エンジニア的方法論

エンジニア的方法論

エネルギー管理士、公害防止管理者(大気1、水質1)エンジニアの雑記。趣味や育児や仕事に関しての綴っています

ママも使えるシンプル操作のカメラ三脚!!ManfrottoのMKCOMPACTACNをレビュー

 こんにちは

 

今回は三脚のご紹介です。

 

わたしの現在のカメラはこちらの記事でレビューしてます

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

さて、カメラを買ったはいいものの、夜景や星空を撮ろうと

 

思ったら案外失敗することが多くないですか?

 

ぶれる時のいつもの手であるシャッタースピードはスローシャッター撮影だから変えられないし、

 

ISO感度上げるなんて本末転倒。

 

そんな時に役立つのが三脚です。

 

三脚を使ってシャッター押しっぱなし撮影。

 

ちゃんとした言葉でいえば「バルブ撮影」

 

バルブ撮影とはこんな写真にするやつです

 

DSC_2526

 

これにするには三脚とレリーズです

 

 

レリーズとはリモコンみたいなものです。こんなのです

 

 ただ、最近はもうスマホアプリでレリーズの代わりが出来ますので

 

わざわざ買う必要もないかと。かっこつけ重視のひとは買った方がいいですね。

 

いちいちスマホいじるのもかっこ悪いので。

 

Manfrottoについて

 

さて今回購入したManfrottoについてです

 

下の商品が物凄く有名。

 

ただ、他の製品もいい仕事してるんですよ。

 

 

 

 

 

今回購入した三脚について

 

これが実物です。 どう見てもガンブレード
f:id:engineerwisemethod:20171122124410j:image

 

 

 

もっとも特徴的なのは、やはり、 上下左右にカメラを振る機構
f:id:engineerwisemethod:20171122124508j:image このしゃしんの親指を手前に曲げると 固定がフリーになり、カメラの向きが上下左右変えられます。 そして親指をのばしてローラーを奥に押し込むと固定。揺れることもなく、ガッチリ固定されます。

この機構が秀逸!よくある三脚では上下、左右ごとにネジをくるくるしないといけない。 これはワンタッチですから。 かめらカメラ側の三脚に取り付けるためのアダプターも簡単。
f:id:engineerwisemethod:20171122124822j:image これをかめらのオシリにつけて
f:id:engineerwisemethod:20171122124901j:image 三脚の穴にセットし、手前に見える黒レバーを置くに押し込むだけ。
f:id:engineerwisemethod:20171122124953j:image ライカを彷彿とさせる、赤のワンポイントもオシャレ。 足固定部分のツマミは樹脂にすることで重量を軽くしながらも、チープさがないデザイン。
f:id:engineerwisemethod:20171122125109j:image

今回は三脚でした。ビデオカメラでは必須です。見てると酔うような映像は撮っても、見なくなりますからね。