エンジニア的方法論

エンジニア的方法論

エネルギー管理士、公害防止管理者(大気1、水質1)エンジニアの雑記。趣味や育児や仕事に関しての綴っています

マツコの知らない世界よりマニアック!緑色の桜!?黄色の桜!?色々な桜をご紹介(写真付)

こんにちはmasaです。

 

桜といえば何を思い浮かべますか?

大きい木で、川沿いに、まとめて一列に植えられていて、満開時期には桜の木の下で花見。

その桜の品種がソメイヨシノであることは広く知られています。

 

ではその他に桜の品種をご存知でしょうか

私も全然知りませんでした。

 

この度、多くの品種を見る機会がありましたので、写真と共にご紹介したいと思います。

 

まだ間に合う桜もありますので、気になられた方はGW初めに「ちょっと遅めの花見」も「おつ」かもしれません

 

<このキーワードを押さえて読むとおもしろい>

「八重咲き」花弁が重なり合って、塊になって咲く咲き方。テニスボールのように丸くなる。

「残桜(ざんおう)」春が過ぎても、咲き残っている桜。

 

 

関山(かんざん)


f:id:engineerwisemethod:20170424061737j:image

カンザン (関山 学名:Prunus lannesiana Wils. cv. Sekiyama )はバラ科サクラ属の植物。サトザクラ群の桜の園芸品種。学名にはセキヤマという名が登録されており、別名はセキヤマ。どちらの読みが正しいかは分かっていない。 

桜は見頃が短いため、小学校なんかは苦労されてるみたいですね。桜の中の入学式はこれ以上ないくらいフォトジェニックですし。このカンザンは見頃がソメイヨシノよりながいので、予備的に小学校なんかに植えられてるみたいです。

 

楊貴妃(ようきひ)


f:id:engineerwisemethod:20170424061811j:image

 サトザクラの一品種。花は八重で4月ころ咲き、花びらは淡紅色であるが先端は濃紅色。奈良興福寺の僧玄宗がめでたことからの名という。《季 春》「むれ落ちて―尚あせず/久女」 

ソフトボールぐらいの塊になっていて非常にポップです。また、色が花弁の先と、それ以外で違うため立体的にふんわり色がついているように見、非常に「カワイイ」のではないでしょうか。

 

紅普賢(べにふげん)

f:id:engineerwisemethod:20170424061854j:image


紅普賢象(ベニフゲンゾウ)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
サトザクラの仲間である。
樹高は5メートルから10メートルくらいである。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り、縁には重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがあるがある。
葉や葉の柄には毛は生えない。
開花時期は4月の中旬から下旬である。
花径が4、5センチある八重咲きの大輪である。
花弁数は20枚から50枚くらいある。
一総につく花の数は2、3輪である。
白花のものを普賢象(フゲンゾウ)というが、その紅花版である。
葉化した2本の雌しべを突き出しているのが特徴である。
結実はしない。
和名の由来は、それを普賢菩薩の乗る象の牙に見立てたものである。
紅普賢(ベニフゲン)と呼ぶ場合もある。
花は桜茶に利用される。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の lannesiana は園芸家「ラネスさんの」という意味である。
写真は4月に小石川植物園で撮った。
学名:Prunus lannesiana 'Benifugenzo'

紅普賢象(ベニフゲンゾウ) - 花図鑑

 

テニスボールぐらいの玉のように咲きます。ソメイヨシノの「近くに寄ってみたらほとんど白じゃね?」みたいな色ではなく、明らかにピンクなので写真が撮りやすいです。

 

 

 

 

松月(しょうげつ)
f:id:engineerwisemethod:20170424061932j:image

ショウゲツ(松月、Prunus lannesiana Wilson cv. Superba)はバラ科サクラ属の園芸品種。松月桜(しょうげつざくら)や野田大桜(のだのおおざくら)と呼ばれることもある。サトザクラ類に分類される。
樹高は5m程度の高さに伸びる。枝は横に広がり、傘型の樹形になる。

大輪の花を咲かせ、花はある程度の集まりをつくり、下に向かって垂れて咲く。八重咲きで、花びらは薄い紅色で、花の端が赤く中心は白くなる。ソメイヨシノよりも遅れて咲き始め、花の時期に葉が出始める。

色や咲き方がつつましい感じがして、非常に惹かれる桜でした。下に向かって咲く品種だということもあって綾波レイ的な感じがするからかな?

 

 

 

松前紅傘(まつまえべにかさ)


f:id:engineerwisemethod:20170424062005j:image

 紅笠/松前紅傘(ベニガサ/マツマエベニガサ)
 学名 : Cerasus serrulata 'Benigasa'

(出典:新日本の桜)

調べても情報が出てこないこの桜。今回撮った写真のものはシンプルな花のパーツですけど、八重咲きする場合もあるみたいです。花弁の先がジグザグしていて、八重咲きする松前紅傘は綺麗でしょうね。

 

 

宗堂桜(しょうどうざくら)


f:id:engineerwisemethod:20170424062045j:image

宗堂桜は、八重桜の一種で、花弁が60枚あり、花弁の内側の20 枚ほどが反転してカール状になっています。このため花は小ぶりながら花弁が膨らみ、他に類を見ない名花として、岡山県の天然記念物に指定されています。                         

[瀬戸町]宗堂桜

色も、花の形もきれいで、かなりお気に入りの桜です。なかなか見られない品種なので次はいつ見られることやら。

 

 

 

駿河台匂(するがだいにおい)


f:id:engineerwisemethod:20170424062132j:image

花は大輪一重咲き白色開花期4月下旬
昔、江戸駿河台庭園にあったのでこの名がつけられたといわれるです。花に芳香のある匂い桜中でも特に香りが強いです。 

 

 

八重紅大島(やえべにおおしま)


f:id:engineerwisemethod:20170424062151j:image

花は大輪、八重咲きで淡紅色。開花期は4月上中旬。
八重咲きで美しい大島桜系の桜で、染井吉野とほぼ同時期に開花し潮風にも強い桜です。 

花弁の数は多いですが、塊にならないため、1個ずつ細かく観察でして良い。

 

祇女(ぎじょ)


f:id:engineerwisemethod:20170424062217j:image

 

 

 

大提灯(おおぢょうちん)


f:id:engineerwisemethod:20170424062244j:image

荒川堤由来の桜です。小花柄がながく下垂して咲く様が、提灯がぶらさがって見えることからその名が付きました。
 古くから(花壇地錦抄)記されている大提灯と同種が同じものかは不明です。

はなびらが大きく、下向きに咲くため樹の下から見上げると太陽の光が透けて綺麗です。写真写りが良い。

 

 御室有明(おむろありあけ)


f:id:engineerwisemethod:20170424062313j:image

 京都の仁和寺にある栽培品種です。
 大きくならないため、独特の樹形を呈しており、横に広がった株立ち状に成長します。花はアリアケとほぼ同じものです。一説には、大きくならないのは、環境因子の問題でアリアケと同質のものとする意見がありますが、オムロアリアケは仁和寺以外でも同じような樹形となることから、私はアリアケと同じものとは考えていません。


桜旅人「兵庫県西宮市 桜研究家\(T.F)/」

他の個性が強い桜たちに囲まれてかわいそう。十分綺麗なのに、となりに派手な桜を並べられるとね。

 

 

鬱金桜(うこんざくら)


f:id:engineerwisemethod:20170424062329j:image

 

花弁に葉緑体をもつなど性質はギョイコウ(御衣黄)に似ているが、色は緑色が弱く淡黄色である。数百品種あるサクラのうちで唯一、黄色の花を咲かせるサクラである。花弁数が15~20枚程度の大輪の八重咲きである。また、ギョイコウのように花弁は厚くなく、気孔もない。

名前は、ショウガ科のウコンの根を染料に用いた鬱金色に由来し、それらと混同されないよう「鬱金桜」あるいは「鬱金の桜」と呼ばれることもある。また、別名として「黄桜」「浅葱桜(浅黄桜)」などがあるが、これらの別称はギョイコウを指すこともあり、また、ウコンやギョイコウとは別の一品種とされることもある[要出典]。ウコンの花は日本国外でも人気が高い[3]。

 写真だとパッと見、黄色には見えないかもしれません。実際に見るとうっすら黄色でとてもきれいです。もっとギラギラの黄色を想像されていた方はすいません。

 

御衣黄(ぎょいこう)


f:id:engineerwisemethod:20170424062344j:image

ギョイコウ(御衣黄)は、サクラの栽培品種である。花期はソメイヨシノより遅く、京都市や石川県白山市では4月の下旬頃[2]。

花の大きさは、京都市結城市で直径2から2.5センチメートル、北海道松前町で4から4.5センチメートルなど、場所によって異なる[2][3]。花弁数は10から15程度[1][4]の八重咲きで、花弁は肉厚で外側に反り返る。色は白色から淡緑色である。中心部に紅色の条線があり、開花時には目立たないが、次第に中心部から赤みが増してきて(紅変)、散る頃にはかなり赤くなる。場所や時期によって、花の大きさや色合いなどに大きな差がある。

花の緑色は葉緑体によるもので、同じく葉緑体をもつウコン(鬱金)も若干緑色がかかるのだが、その量が少ないためにもっと薄い淡黄色である。また濃緑色の部分の裏側には、ウコンの花にはない気孔も存在する。ギョイコウは、黄色・緑色の花を咲かせるサクラとしてウコンとともに古くから知られていた。その2品種の他にも、1990年代以降スマウラフゲンゾウ(須磨浦普賢象)、ソノサトキザクラ(園里黄桜)、ソノサトリョクリュウ(園里緑龍)の3品種が発見されている。

 正直、緑なので最初は、「なんだ葉桜か」と思いましたが、近くに寄ってみてびっくり。花自体が緑色なんです。花の形も想像していた丸っこいものと違い、とがっているようで、周りに染まらない頑固者のような時代に染まらない反逆者のような感じがしました。

 

 

まとめ

今回、新しく入手したミラーレス一眼で桜を撮りに行ってみて、見慣れた世界からカメラを使って切り取ったものが、現実のもの以上に綺麗に見えるということを初体験しました。わが子以外を撮ったのが初めてですが、はまりそうです。

桜に関しては、ソメイヨシノの次期を過ぎたころに、ちょうど上でご紹介した品種が咲いているの、花見喧騒がお嫌いな方にはこちらの方がお勧めです。まだ間に合うものもあるので、気になった方はご近所に出向かれても残桜を楽しむのも良いかもしれません。

また、桜の名所以外にも、民家の庭先にちょこっと植えられていたりするので、ソメイヨシノではないサクラを見かけた時に品種名が言えるとかっこいいですね。(ただ、サクラって実は300種以上ありますから、覚えようとすると沼にはまる可能性も。)

 

 

 

 

男は単細胞!?友人のSNSに影響され、走る距離増 男性に顕著な傾向:朝日新聞デジタル

Runners


友人のSNSに影響され、走る距離増 男性に顕著な傾向:朝日新聞デジタル

 

 SNSで友人のジョギングの記録を見ると、自分も走る距離やスピードが増す――。米マサチューセッツ工科大(MIT)のチームが分析したところ、こんな傾向がわかった。

 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに19日、論文を発表した。

 研究グループは、フェイスブックツイッターなどのSNSには、腕などに付けた端末で測ったジョギングの距離や速さなどが記録されていることに着目。公開されている約110万人分の記録を調べた。

 その結果、SNSでフォローしている友人が普段より1キロ長い距離を走ると、本人が走る距離も0・3キロ伸びるという傾向が出た。友人の走るスピードが時速1キロ分速く走ると、本人も0・3キロ速くなった。

 SNSの影響は、友人が自分と同性の場合の方が強く、男性はその傾向がさらに顕著だった。一方、女性は男性の友人のSNSを見ても、全く影響されなかったという。(小宮山亮磨)

 

こんにちはmasaです。

 

今回はスポーツについての面白い記事をご紹介致します。

 

あのMITの研究ですよ!たしかに私もSNSで走った距離等を共有してますし、友人と競い合うことでモチベーションを保っている部分があるので、研究結果に合致してます。

 

記事の感想

上の記事ってMECEの観点からすると、男性が女性のSNSを見た時の話が無くないですか?同性同士と女性が男性のSNSを見た時はあるのに。男性が女性のSNS見たらやっぱり走るモチベーションは上がるんでしょうね。特筆すべきは女性が男性のSNSを見たときは影響されないってことかな。男性って単細胞ですからね。単純に走り出してしまうのでしょう。

 

走るという行為はナルシスト向け

鍛錬している自分の姿が好きになれないとトレーニングは長続きしませんよね。だからウェアばっかり買い揃えることも私は擁護したい。おしゃれなウェアがたくさんほしい。皆さんも恥ずかしがらずにサングラスをかけてみてください快適!かつ自分の世界に入れますし。店先のガラスに映った自分をみて「もっと走らなければ!」と思えますよ!

 

どのくらい走るか

まずは5kmが目標ではないでしょうか。そこから伸ばして10kmにする。

但し、(昔運動をしていた人でも)10kmぐらいからは足の故障に気を付けてくださいね。体を壊すと今までの苦労が水の泡なくらい自宅で安静にしないといけませんから。そういった意味では、ランニングノウハウ本を読み漁って頭でっかちになるのも悪くないと思います!!

 

まとめ

走るの大好きです。痩せることの手段だったはずが、走ることが目的になってきた。仕事では手段が目的になるのはいけないことだけれど。趣味の場合はいいことだと思います。

 

ほかにもこんな記事書いてます

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

メルカリ、ラクマなどの挨拶、取引、コメントで役立つ敬語

DGJ_0887 - Ladies love to shop in all countries.

 

こんにちはmasaです

 

今回はフリマアプリでよく使う敬語をご紹介いたします

例えば「だいたい夕方4時ごろに届くと思います」って言いたいときどう言います?

「お届けに上がります」??いやいや、宅配便かよ。

そもそも「だいたい」って、どう言うの?

 

みたいに、「あれ?これってどう言うんだっけ?」って時にお使いください

下のQとAで言い回しを記載しております。(かなりアプリ独特の表現も交じっていますが、敬語なんて相手に不快感を与えなければどうでもいいんですよ)

Q.言いたいこと

A.敬語で表現する

 

購入前の交渉編

Q.もうちょい安くなりませんか?

A.お値引可能でしょうか?

 

Q.高くね?

A.過去の取引の相場を加味して○○円で購入させて頂けませんか?

 

Q.込1000円即決で

A.送料込に変更頂けないでしょうか。もしよろしければ購入させて頂きます

 

Q.突然すいません

A.コメント失礼いたします

 

Q.(服など)私着れますかね?

A.普段はMサイズ着用ですが、念のため服の採寸をお願いできないでしょうか

 

Q.今日中に返信お願い致します

A.貴商品が人気そうなので、本日中にご返信お願い出来ませんでしょうか

 (まぁ、欲しいものなら値切らず買うべきではある)

 

Q.どこまで安くなりますか

A.お値引可能でしょうか。欲しい商品ですが、少し予算オーバーで。。

 

Q.(CDなどで)状態どうですか?

A.お手数ですが、CDの裏側の写真をアップロード願えませんか?

 

購入後の打合せ編

 

Q.(相手がコメントに返信してくれた)

A.早速のご返信ありがとうございます

 

Q.(相手が時間指定可能な配送方法にしてくれた)

A.ご配慮ありがとうございます

 

Q.だいたい夕方4時ごろに届くと思います

A.4時~6時の指定としておりますので、お受け取りよろしくお願い致します

 

ちょっとした配慮編

 

Q.(仕事がおわってから発送する人へ)

A.お仕事お疲れ様でした。ご発送ありがとうございます

 

Q.(夜遅くにコメント等するとき)

A.夜分遅くにすいません

 

Q.(「土日で発送します」の人へ)

A.貴重な休日のお時間頂いてすいません。ご発送ありがとうございます

 

Q.(大切に扱われていたことが窺える商品を受け取って)

A.私も大切に使いたいと思います。お取引ありがとうございました

 

Q.(他の出品を見ているとどうやら趣味が似ている)

A.出品リスト拝見しましたが、どれも素敵な商品ばかりで感動しました。

 

Q.ちょっと傷がある商品だけど大丈夫かな(説明欄には書いているけれど、傷の捉え方はひとそれぞれだし)

A.日ごろから手入れしながら大切に使っておりましたが、商品説明に載せた傷の他に小さな傷があったらすいません。

 

 

まとめ

フリマアプリを使っているととんでもない言葉づかいの人がたくさんいらっしゃいます。簡単に始められるのが、アプリのいいところですが最低限のマナーは身に着けたいですね。

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

 

 

命知らずの冒険家たち!世界のグレートレースまとめ

 

 こんにちはマサです

 

今回は私の大好きな番組 NHK 「GREAT RACE」から世界中の過酷なレースを紹介いたします。

大好きな番組なので是非本家のWebも、本家の番組も見てください

http://www4.nhk.or.jp/greatrace

 

最近各地のマラソン大会が賑わっていますね。「苦しい事の先に新しい世界との出会える」なんて自分探しめいたことも言われておりますが、自分を試したいなら是非「アドベンチャーレース」をオススメします。命知らずの冒険野郎(女性もたくさん出場されています)ばかりのレースなので、無事に帰って来られるかは保証致しませんが。

 

アルプス250km「Transalpine Run」

f:id:engineerwisemethod:20170409075948j:image

 
アルプスの3000m級の山々250kmを二人一組で走る。出場ペアは280組。日本からは奥宮・山田ペアが出場していました。参加費は17万円ぐらい。二人のやり取りに人間味が溢れていて涙しました。感動。

 

 

 

ナミブ砂漠250km「SAHARA RACE 」


f:id:engineerwisemethod:20170418121537j:image

250キロ6ステージの合計タイム を競うレース。31の国と地域から206人が参加。日本人飯野航さん36歳(車会社会社員)が参加されてました。職場の行き帰りを走りトレーニングをされているそうで月800キロ走るらしい。(桁がやばい、1日25km走っても足りない。。) 砂漠の中のコースを示す目印は30cm×30cmぐらいの小さな旗だけという迷子になること必至のレースです。飯野さんは「体力に限界はあっても精神力に限界はない」と言われていてすべてのコースでステージ優勝。総合優勝をされていました。コースの神聖さ(景観を守るため地元の人すら立ち入ることができない)ということも相まって感動しました。

 

飯野航さんの特集記事を書きました

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

参加費が約50万円(高っ!)

下記お金を含んでいるとはいえ高い。

参加費用に含まれるもの
・モロッコ現地でのバス移動
・ケータリング(レース中の食糧は含まれません)
ビバーク(レース中のキャンプ)
・Ouarzazate(ワルザザード)のホテル宿泊費用(2泊1日2食付)
・レース中支給される水
・フランス又はヨーロッパへの緊急帰還保険料
・テクニカルサポート
・医療支援
・空と地上からのサポート
・マラソンキット
・完走メダル
・記念Tシャツ18
・完走証(レース終了後3か月間ダウンロード可)
・公式記録映像(レース終了後3か月後ダウンロード可)

 

 

 ジャングルマラソン260km

 


f:id:engineerwisemethod:20170418121609j:image

 
f:id:engineerwisemethod:20170418121629j:image


f:id:engineerwisemethod:20170418121647j:image

 アマゾンで行われる、ジャングルマラソン260キロを7日間で走るレース。摂氏43度のなか粘土のようにまとわりつく地面や落ち葉だらけの坂道を全力で駆け下りるレースです。参加費は3000ドルと高額です。誰がこんなレースでるんや。。

 

南米ブラジル660km


f:id:engineerwisemethod:20170418122848j:image


f:id:engineerwisemethod:20170418122854j:image

 

カヌーや自転車を持ったまま、膝までの沼等を進むレース。日本からはチームイーストウインドが出場しています。コースの内、陸地は4割で6割は水の上です。出場者は16カ国32チームで女性がチームに加わることが参加条件となっています。45℃以上ある過酷な環境なだけでなく、「蚊」との戦いもあるひどいレース。いつ沼地になるかわからないようなところを進むため小型ゴムボートの携帯が義務付けられているというむちゃくちゃなレースです。

 

 

 

 

ヒマラヤ330km「ヤックアタック」


f:id:engineerwisemethod:20170418121810j:image

  自転車で9日間のうちに330kmを走るレース。写真からもわかりますが一歩先は崖。そんな中で全速力で坂道を下っていくレースです。参加費約25万円

 

 

イギリス420km「Spine」

f:id:engineerwisemethod:20170418121822j:image

f:id:engineerwisemethod:20170418122228j:image

 
f:id:engineerwisemethod:20170418122238j:image

 イギリスの背骨ライン山脈を走るレース。睡眠時間もレースの一部のため眠らずに走るランナーもいるという過酷なレース。スペインのユージーニと言う選手はコバンザメと呼ばれており、ライバルの精神力を削るため後ろにピタリとくっつくという作戦。なんでもありやな。立ったまま眠る選手もいて、まさに「極限」を見ることが出来ます。

 

 

イタリアアルプス330km「TOR DES GEANTS」

f:id:engineerwisemethod:20170418122616j:image

 
f:id:engineerwisemethod:20170418122626j:image

 

イタリアのアルプスを舞台にした山岳レース。330キロの道のり、かつ3000m級の山々をひたすら上り下りするという過酷さ。55カ国から815人が参加されてました。 日本人では小野雅裕さんが出場(2014年トルデジアン5位) 飯野航さんが出場されていました。 どこで休むかが勝敗の鍵を握るレースです。コースを外れると崖です。出場者の中には眠らずに走り続け、スタートから55時間で睡眠をとる選手もいました。このレースのオチがすごかった。なんと霧が深くなって危険なのでゴール済みの5名以外はレース中止。

 

まとめ


これらのグレートレースでは次の2つに目を奪われました。

 

選手同士の協力

1日で100キロ以上走らないといけないコースなどでは皆で協力して、ヘッドライトだけがと寄りの森林や、断崖絶壁をすすんで、ゴールひかりを見つけて喜び合うシーンがありました。そして皆で祝杯を挙げる。

また、こういったグレートレースでは最後の日は短距離の景観がいいエキシビジョン的なコースが設定されており、順位の変動がないため、仲間になった相手と一緒に走り、肩を組んでゴール、ハイタッチをしあう。

この選手同士のつながりは感動します。

 

素晴らしい景観

なんといっても景色が素晴らしい。上の写真は一握りでもっとすばらしい景色がたくさんありました。

 

このようなグレートレースに出られる方はどのような生活をされているのだろうと疑問に思って調べてみました!生活が垣間見えて面白いです。どうやら思っている以上に厳しい世界みたいです。

 

出場チームの活動を応援しよう!!

イーストウインド プロダクション

 

 

ブログ中の写真は下記からの出典です

大好きな番組なので是非本家のWebも番組も見てみてください

http://www4.nhk.or.jp/greatrace

グレートレースの絶景をじっくり見たくなった方にオススメ!!

DVDでグレートレースの人間ドラマと絶景、最上級の冒険の様子が楽しめます!

 

 

 

【環境問題】メディアに騙されるな!数字のマジック

Ashbridges Bay wastewater treatment plant, exterior

「豊洲、ベンゼンは排水基準の7.9倍」(江頭教授): 東京工科大学 工学部 応用化学科 ブログ

 

 

こんにちはmasaです。

 

ニュースから面白い記事を見つけたので、ご紹介致します

 

今回は環境問題についてです。最近は豊洲市場の問題があり、かなりテレビ等でも水質汚染の問題を取り扱われていますので耳なじみのある方も多いかもしれません

 

テレビ等では豊洲から出た排水について、様々ある基準を混同して論じているので注意が必要です。

 

とくにベンゼンについて見ていきましょう

 

特に「環境基準」「排水基準」「水道水質基準」の3つを意識してください。

 

環境基準

担当省庁:環境省

法律:環境基本法

扱い:人の健康を保護し、生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準

値:ベンゼン 0.01mg/L以下

環境基準の中で地下水に特化するなら「環境基本法第16条第1項による地下水の水質汚濁に係る環境上の条件につき人の健康を保護する上で維持することが望ましい基準」の部分になります。

 

 

 

排水基準

担当省庁:環境省

法律:水質汚濁防止法

扱い:この濃度以上の有害物質を含む排水を出してはいけない

値:ベンゼン 0.1mg/L

 

水道水質基準

担当省庁:厚生労働省

法律:水道法

扱い:水道法第4条の規定に基づき、「水質基準に関する省令」で規定する水質基準に適合することが必要

値:ベンゼン 0.01mg/L以下

 

 

以上の法律の「値」に注目してください。排出基準だけ緩いですね、一方で水道水質基準は厳しい。これらの法律は人間への害(地球への害)から人間や地球を守るためにあります。つまり、水道は直接人間の体に入るのに対し、排水は、河川や海を通してそこに住む魚、それを食べる人間と言うルートを通ります。このルートの間に薄められるから緩い値になっているのです。

 

とここまできて、どう思われましたか?

「なんだ、守らなくていい基準に対して、騒いでいたのか」

と思われた方、もう一段議論は進みます。

 

下記法律があるんです

 

地下水基準


担当省庁:環境省
法律:土壌汚染対策法(略してドタイホウ)
扱い:土壌汚染状況調査の結果で基準を超えていた場合、都道府県知事等はその土地を健康被害のおそれの有無に応じて、
要措置区域(直接井戸水等で飲まれるかもしれない)又は形質変更時要届出区域(直接飲まれない)に指定します。
健康被害のおそれがあるため要措置区域に指定された場合は、都道府県知事等により「指示された措置」(指示措置)を行わなければなりません。
値:0.01mg/L以下


この法律は、建設工事などである一定の広さ以上を掘る場合に適用される法律です。

 

結論

客観的に見てこの法律を当てはめて議論しないといけない問題ですよね。豊洲市場問題は。このブログの文章構成を読者の方をだますような形になってしまったことをお詫びいたします。これをもっと悪どく実施しているのがメディアです。気を付けなければいけませんね。そしてもう一つ重要な点は、この法律の基準値に適合しなかった場合は都道府県知事に指示された措置を行わなければならいことです

 

豊洲の問題では知事が指示していましたか?「知らなかった」「誰かが勝手にすすめた」「前任者が決めた」のオンパレードでしたね。「措置を指示する」のが法律で決まっているんですよ。決められた対策をすれば問題なかったんです。市場で働く人たちも困らずにすんだ。
隠さなければ、話が大きくなることもなかった。人の口に入る食べ物を売る場所です。このような大きな問題になってしまった以上、風評被害は避けられません。行く末を見守りたいと思います。

 


まとめ


法律はややこしい。政治家は汚い。
でも、それ以前に、食べ物に関連する場所の建設予定地に工場跡地(東京ガス)ってのがセンスがないですよね。

 

こんな記事も書いてます

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

 

 

 

【初心者向け】違いが判ってないと癌になる可能性も!?アーク溶接とTIG溶接とガス溶接の違いをわかりやすく解説

Weld

こんにちはmasaです

 

今回は新しく現場に入る方や、とにかく現場が忙しい中堅の方が混同してしまう溶接の違いに関して解説致します。

 

「些細な違いだからどっちでもいいでしょ?」なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、わからないままだと肺癌の原因になる可能性もありますのでしっかり覚えておきましょう。

 

工場などの現場で使われている溶接には主に3種類あります(厳密にいうともっともっと溶接には種類がありますが、配管工事に使われるポピュラーなところを解説したいと思います。)

良く使われる溶接にはアーク溶接とTIG溶接とガス溶接があります。名前だけだと覚え辛いので、この3つを同じ切り口から比べてみたいと思います

 

 

アーク溶接(arc wekding)

 

it1204.JPG

この写真のように金属の棒で、火花を飛ばしながら溶接してたらアーク溶接です(ものすごく平たく言えばですよ)

正確に言えば「被覆アーク溶接」ですが現場では縮めてアーク溶接と言われます。

母材(くっつけたいもの):鉄鋼

使用するには:安衛法第59条「アーク溶接」に定める特別教育

電極:溶極式(消耗式)(私は溶極式より消耗式って言い方の方が好きです。わかりやすいし、端的に特徴を表しているので。)消耗式とは電極自体が解けながらくっついていくということです、続けて溶接は出来ずに定期的に電極を新しいものに交換しなければなりません。スティック糊をイメージすればわかりやすいかもしれません。

電源:必要

注意事項:この溶接法は気体になった金属(ヒューム)が発生します。非常に有害です。肺癌や気管支炎などになります。防じんマスクを絶対着用してください。

 

 

TIG溶接(TIG welding  , Gas Tungsten arc  wekding)

 

 

 

TIG Welder 1

この写真のように片手で針金みたいなのを持って、溶接してて、火花が飛んでなければTIG溶接です(ものすごく平たく言えばですよ)、現場では「アルゴン溶接」って言われたりもします。シールドガスにアルゴンを使うからですので、厳密に言えばイコールではないですけど。ざっくり同じと覚えてください。

 

母材(くっつけたいもの):ステンレス、アルミ等非鉄金属

使用するには:安衛法第59条「アーク溶接」に定める特別教育

電極:非溶極式(非消耗式)電極自体は消耗しません。はんだ付けをイメージするとわかりやすいかもしれません。

電源:必要

 

ガス溶接

Welding Gallery

この写真のようにトーチ(回転寿司でサーモンを炙るガスバーナーの本気を出したような道具)をもっていて火花が飛び散っていたらガス溶接です(ものすごく平たく言えばですよ)。いろいろなガスを使いますがアセチレンと酸素が一番一般的な組み合わせです。

 

母材(くっつけたいもの):薄板や小径配管

使用するには:安衛法第83条に定める特別教育

電極:非溶極式(非消耗式)電極自体は消耗しません。はんだ付けをイメージするとわかりやすいかもしれません。

電源:不要

注意事項:アセチレンボンベと酸素ボンベを使用します。アセチレンは多孔質なものに液体アセチレンをしみこませているので縦置き(立たせて)で置いてください。酸素ボンベは寝かせてもいいです(但し転がらないように)

 

まとめ

現場に出ても混乱されてる方がいらっしゃいます。

正しい知識をつけて、事故を起こさないようにしましょう。

 

 

 

こなれてる感を出すには

下の写真のようなところを指でなぞって、「綺麗なビードだ、いい仕事してる」と言ってみてください。この部分に滑らかではないひっかかりがあったらダメな溶接です

Weld

【新社会人必見】便利な言い回し10選~口が達者とはどういうことか

Business

こんにちはmasaです

 

新社会人のみなさま、そろそろ絶望してきたでしょうか

まだですよ。まだ。

まだ新鮮なはずです。これからですよ、毎日がおなじことの繰り返しになるのは。

 

仕事を楽しむには

「おなじことの繰り返し」から抜け出して、仕事を楽しめるかどうかは

「自分のファインプレーに快感を得られるかどうかです。」

(そのためには意識して「ファインプレー」をしようと努力しなければなりませんが)

 

そのファインプレーの一つに

・日常の報連相でうまくものごとを説明できたとき

・交渉でいい条件を引き出せたとき

・プレゼンで質疑応答がうまくいったとき

など「口が達者でうまくいえたとき」があると思います

 

とくに1個目の「日常の報連相でうまくものごとを説明できたとき」なんて「当たり前じゃない?」と思う方がいらっしゃると思います。

しかし!日常の小さなことから快感を得られる方が絶対幸せです。もちろん、そこで満足してはいけませんが、快感は更なる快感を得るための努力の原動力になり得ます。

 

口が達者とは

さて、そんな「口が達者」とはどのようなことを言うのでしょうか。マシンガントークの人でしょうか、経験豊富なベテランでしょうか、のらりくらりとかわす人でしょうか?

私は「口が達者」=「言い回しがうまい人」だと思います。同じ事象、同じ成果、同じ検討量だとしても、それを最大限わかりやすく、的確に説明できる言い回しをたくさん持っています。また、○でも×でもなく△の意見をみんなが納得できる形で最終結論にできる。黒でも白でもなく、限りなく黒に近いグレーを限りなく白に近いグレーとして説明できる。

(決して適当に仕事をするわけではありません。プロジェクトの開始当初などは決めなくても良い事、おいおい決まっていくことというのはたくさんありますが、外野や上司、上役からそのことについて細かく説明を求められることは数限りなくあります。そんな時に、皆さんが納得できる答えを即座に紡ぎだせるかということです)

 

言い回し辞典

前置きが長くなりましたが、そんな時に役立つ言い回しを私の経験から集めましたのでご紹介したいと思います。

「念のため」

例:念のため、2重にこのような対策を用意しております

なぜ便利:思惑と違った時の策も用意しているアピール

 

「ご確認お願い致します」

例:ご提案に不鮮明な箇所がありますので、ご確認お願い致します

なぜ便利:ご確認は見る、行く、調べる、推敲する、検討する(場合によってはまるごと検討しなおす)など様々な動詞の代わりに使える

 

「勉強になります」

例:ご指摘ありがとうございます。勉強になります

「いちいちうるせぇんだよ」のやわらか版

 

「状況お教えください」

例:先日ご連絡致しました案件の状況お教えください

進んでますか?の進捗確認

類似:進捗如何でしょうか

 

「現実的ではない」

例:価格の面から現実的ではないかと思います

「常識的にありえんやろ」とかの言い換え。

 

「万が一○○が起きたら」

例:万が一、そのような事態が起こったとしても○○で対策をしております

なぜ便利:相手が質問しているケースの可能性が低いということを伝えることと対策を準備していることのアピールが同時に出来る。

 

「仮に~だとすると」

例:仮に失敗したとしても○○を2の矢として打ち出します

なぜ便利:対策を準備していることのアピールが同時に出来る。

さらに現実的でないを組み合わせると対策は打っているけど、そんなケースはありえないという話にできる。質問者も対策が取られていることがわかれば満足だし、その他の人も、それ以上質問してこない(現実的でないことを議論する時間はもったいないので)

 

「私がお持ちいたします」

例:次の回覧先へは私がお持ちいたします

なぜ便利:書類を読む時間を与えずハンコが欲しいときに。しょうもない資料について誤字脱字や日本語の主語述語とうの指摘を受けるのは非生産的なので、なるべく時間を与えず、次のところへ持っていきましょう(ハンコを押す本人もいちいち持っていくのが面倒なので、すぐハンコをくれるでしょう)

 

「事前に」

例:事前に検討したデータでは、・・・・

なぜ便利:検討に時間をかけていること、問題が表面化するまえから取り組んでいることをアピールできる。

 

「定期的に見直しを行います」

例:プロジェクト管理方法にかんしては定期的に見直しを行いながら進めます

なぜ便利:正統な見切り発車であることをアピール。見直しじたいが計画通りなんですとアピール。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。なるべく上の言葉をつかえるように準備することで、自分の頭の中が整理されて、より分かりやすい説明になるという2次的効能もあるかもしれません。

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com