エンジニア的方法論

エンジニア的方法論

エネルギー管理士、公害防止管理者(大気1、水質1)エンジニアの雑記。趣味や育児や仕事に関しての綴っています

メルカリ、ラクマなどの挨拶、取引、コメントで役立つ敬語

DGJ_0887 - Ladies love to shop in all countries.

 

こんにちはmasaです

 

今回はフリマアプリでよく使う敬語をご紹介いたします

例えば「だいたい夕方4時ごろに届くと思います」って言いたいときどう言います?

「お届けに上がります」??いやいや、宅配便かよ。

そもそも「だいたい」って、どう言うの?

 

みたいに、「あれ?これってどう言うんだっけ?」って時にお使いください

下のQとAで言い回しを記載しております。(かなりアプリ独特の表現も交じっていますが、敬語なんて相手に不快感を与えなければどうでもいいんですよ)

Q.言いたいこと

A.敬語で表現する

 

購入前の交渉編

Q.もうちょい安くなりませんか?

A.お値引可能でしょうか?

 

Q.高くね?

A.過去の取引の相場を加味して○○円で購入させて頂けませんか?

 

Q.込1000円即決で

A.送料込に変更頂けないでしょうか。もしよろしければ購入させて頂きます

 

Q.突然すいません

A.コメント失礼いたします

 

Q.(服など)私着れますかね?

A.普段はMサイズ着用ですが、念のため服の採寸をお願いできないでしょうか

 

Q.今日中に返信お願い致します

A.貴商品が人気そうなので、本日中にご返信お願い出来ませんでしょうか

 (まぁ、欲しいものなら値切らず買うべきではある)

 

Q.どこまで安くなりますか

A.お値引可能でしょうか。欲しい商品ですが、少し予算オーバーで。。

 

Q.(CDなどで)状態どうですか?

A.お手数ですが、CDの裏側の写真をアップロード願えませんか?

 

購入後の打合せ編

 

Q.(相手がコメントに返信してくれた)

A.早速のご返信ありがとうございます

 

Q.(相手が時間指定可能な配送方法にしてくれた)

A.ご配慮ありがとうございます

 

Q.だいたい夕方4時ごろに届くと思います

A.4時~6時の指定としておりますので、お受け取りよろしくお願い致します

 

ちょっとした配慮編

 

Q.(仕事がおわってから発送する人へ)

A.お仕事お疲れ様でした。ご発送ありがとうございます

 

Q.(夜遅くにコメント等するとき)

A.夜分遅くにすいません

 

Q.(「土日で発送します」の人へ)

A.貴重な休日のお時間頂いてすいません。ご発送ありがとうございます

 

Q.(大切に扱われていたことが窺える商品を受け取って)

A.私も大切に使いたいと思います。お取引ありがとうございました

 

Q.(他の出品を見ているとどうやら趣味が似ている)

A.出品リスト拝見しましたが、どれも素敵な商品ばかりで感動しました。

 

Q.ちょっと傷がある商品だけど大丈夫かな(説明欄には書いているけれど、傷の捉え方はひとそれぞれだし)

A.日ごろから手入れしながら大切に使っておりましたが、商品説明に載せた傷の他に小さな傷があったらすいません。

 

 

まとめ

フリマアプリを使っているととんでもない言葉づかいの人がたくさんいらっしゃいます。簡単に始められるのが、アプリのいいところですが最低限のマナーは身に着けたいですね。

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

 

 

命知らずの冒険家たち!世界のグレートレースまとめ

 

 こんにちはマサです

 

今回は私の大好きな番組 NHK 「GREAT RACE」から世界中の過酷なレースを紹介いたします。

大好きな番組なので是非本家のWebも、本家の番組も見てください

http://www4.nhk.or.jp/greatrace

 

最近各地のマラソン大会が賑わっていますね。「苦しい事の先に新しい世界との出会える」なんて自分探しめいたことも言われておりますが、自分を試したいなら是非「アドベンチャーレース」をオススメします。命知らずの冒険野郎(女性もたくさん出場されています)ばかりのレースなので、無事に帰って来られるかは保証致しませんが。

 

アルプス250km「Transalpine Run」

f:id:engineerwisemethod:20170409075948j:image

 
アルプスの3000m級の山々250kmを二人一組で走る。出場ペアは280組。日本からは奥宮・山田ペアが出場していました。参加費は17万円ぐらい。二人のやり取りに人間味が溢れていて涙しました。感動。

 

 

 

ナミブ砂漠250km「SAHARA RACE 」


f:id:engineerwisemethod:20170418121537j:image

250キロ6ステージの合計タイム を競うレース。31の国と地域から206人が参加。日本人飯野航さん36歳(車会社会社員)が参加されてました。職場の行き帰りを走りトレーニングをされているそうで月800キロ走るらしい。(桁がやばい、1日25km走っても足りない。。) 砂漠の中のコースを示す目印は30cm×30cmぐらいの小さな旗だけという迷子になること必至のレースです。飯野さんは「体力に限界はあっても精神力に限界はない」と言われていてすべてのコースでステージ優勝。総合優勝をされていました。コースの神聖さ(景観を守るため地元の人すら立ち入ることができない)ということも相まって感動しました。

 

飯野航さんの特集記事を書きました

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

参加費が約50万円(高っ!)

下記お金を含んでいるとはいえ高い。

参加費用に含まれるもの
・モロッコ現地でのバス移動
・ケータリング(レース中の食糧は含まれません)
ビバーク(レース中のキャンプ)
・Ouarzazate(ワルザザード)のホテル宿泊費用(2泊1日2食付)
・レース中支給される水
・フランス又はヨーロッパへの緊急帰還保険料
・テクニカルサポート
・医療支援
・空と地上からのサポート
・マラソンキット
・完走メダル
・記念Tシャツ18
・完走証(レース終了後3か月間ダウンロード可)
・公式記録映像(レース終了後3か月後ダウンロード可)

 

 

 ジャングルマラソン260km

 


f:id:engineerwisemethod:20170418121609j:image

 
f:id:engineerwisemethod:20170418121629j:image


f:id:engineerwisemethod:20170418121647j:image

 アマゾンで行われる、ジャングルマラソン260キロを7日間で走るレース。摂氏43度のなか粘土のようにまとわりつく地面や落ち葉だらけの坂道を全力で駆け下りるレースです。参加費は3000ドルと高額です。誰がこんなレースでるんや。。

 

南米ブラジル660km


f:id:engineerwisemethod:20170418122848j:image


f:id:engineerwisemethod:20170418122854j:image

 

カヌーや自転車を持ったまま、膝までの沼等を進むレース。日本からはチームイーストウインドが出場しています。コースの内、陸地は4割で6割は水の上です。出場者は16カ国32チームで女性がチームに加わることが参加条件となっています。45℃以上ある過酷な環境なだけでなく、「蚊」との戦いもあるひどいレース。いつ沼地になるかわからないようなところを進むため小型ゴムボートの携帯が義務付けられているというむちゃくちゃなレースです。

 

 

 

 

ヒマラヤ330km「ヤックアタック」


f:id:engineerwisemethod:20170418121810j:image

  自転車で9日間のうちに330kmを走るレース。写真からもわかりますが一歩先は崖。そんな中で全速力で坂道を下っていくレースです。参加費約25万円

 

 

イギリス420km「Spine」

f:id:engineerwisemethod:20170418121822j:image

f:id:engineerwisemethod:20170418122228j:image

 
f:id:engineerwisemethod:20170418122238j:image

 イギリスの背骨ライン山脈を走るレース。睡眠時間もレースの一部のため眠らずに走るランナーもいるという過酷なレース。スペインのユージーニと言う選手はコバンザメと呼ばれており、ライバルの精神力を削るため後ろにピタリとくっつくという作戦。なんでもありやな。立ったまま眠る選手もいて、まさに「極限」を見ることが出来ます。

 

 

イタリアアルプス330km「TOR DES GEANTS」

f:id:engineerwisemethod:20170418122616j:image

 
f:id:engineerwisemethod:20170418122626j:image

 

イタリアのアルプスを舞台にした山岳レース。330キロの道のり、かつ3000m級の山々をひたすら上り下りするという過酷さ。55カ国から815人が参加されてました。 日本人では小野雅裕さんが出場(2014年トルデジアン5位) 飯野航さんが出場されていました。 どこで休むかが勝敗の鍵を握るレースです。コースを外れると崖です。出場者の中には眠らずに走り続け、スタートから55時間で睡眠をとる選手もいました。このレースのオチがすごかった。なんと霧が深くなって危険なのでゴール済みの5名以外はレース中止。

 

まとめ


これらのグレートレースでは次の2つに目を奪われました。

 

選手同士の協力

1日で100キロ以上走らないといけないコースなどでは皆で協力して、ヘッドライトだけがと寄りの森林や、断崖絶壁をすすんで、ゴールひかりを見つけて喜び合うシーンがありました。そして皆で祝杯を挙げる。

また、こういったグレートレースでは最後の日は短距離の景観がいいエキシビジョン的なコースが設定されており、順位の変動がないため、仲間になった相手と一緒に走り、肩を組んでゴール、ハイタッチをしあう。

この選手同士のつながりは感動します。

 

素晴らしい景観

なんといっても景色が素晴らしい。上の写真は一握りでもっとすばらしい景色がたくさんありました。

 

このようなグレートレースに出られる方はどのような生活をされているのだろうと疑問に思って調べてみました!生活が垣間見えて面白いです。どうやら思っている以上に厳しい世界みたいです。

 

出場チームの活動を応援しよう!!

イーストウインド プロダクション

 

 

ブログ中の写真は下記からの出典です

大好きな番組なので是非本家のWebも番組も見てみてください

http://www4.nhk.or.jp/greatrace

グレートレースの絶景をじっくり見たくなった方にオススメ!!

DVDでグレートレースの人間ドラマと絶景、最上級の冒険の様子が楽しめます!

 

 

 

【環境問題】メディアに騙されるな!数字のマジック

Ashbridges Bay wastewater treatment plant, exterior

「豊洲、ベンゼンは排水基準の7.9倍」(江頭教授): 東京工科大学 工学部 応用化学科 ブログ

 

 

こんにちはmasaです。

 

ニュースから面白い記事を見つけたので、ご紹介致します

 

今回は環境問題についてです。最近は豊洲市場の問題があり、かなりテレビ等でも水質汚染の問題を取り扱われていますので耳なじみのある方も多いかもしれません

 

テレビ等では豊洲から出た排水について、様々ある基準を混同して論じているので注意が必要です。

 

とくにベンゼンについて見ていきましょう

 

特に「環境基準」「排水基準」「水道水質基準」の3つを意識してください。

 

環境基準

担当省庁:環境省

法律:環境基本法

扱い:人の健康を保護し、生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準

値:ベンゼン 0.01mg/L以下

環境基準の中で地下水に特化するなら「環境基本法第16条第1項による地下水の水質汚濁に係る環境上の条件につき人の健康を保護する上で維持することが望ましい基準」の部分になります。

 

 

 

排水基準

担当省庁:環境省

法律:水質汚濁防止法

扱い:この濃度以上の有害物質を含む排水を出してはいけない

値:ベンゼン 0.1mg/L

 

水道水質基準

担当省庁:厚生労働省

法律:水道法

扱い:水道法第4条の規定に基づき、「水質基準に関する省令」で規定する水質基準に適合することが必要

値:ベンゼン 0.01mg/L以下

 

 

以上の法律の「値」に注目してください。排出基準だけ緩いですね、一方で水道水質基準は厳しい。これらの法律は人間への害(地球への害)から人間や地球を守るためにあります。つまり、水道は直接人間の体に入るのに対し、排水は、河川や海を通してそこに住む魚、それを食べる人間と言うルートを通ります。このルートの間に薄められるから緩い値になっているのです。

 

とここまできて、どう思われましたか?

「なんだ、守らなくていい基準に対して、騒いでいたのか」

と思われた方、もう一段議論は進みます。

 

下記法律があるんです

 

地下水基準


担当省庁:環境省
法律:土壌汚染対策法(略してドタイホウ)
扱い:土壌汚染状況調査の結果で基準を超えていた場合、都道府県知事等はその土地を健康被害のおそれの有無に応じて、
要措置区域(直接井戸水等で飲まれるかもしれない)又は形質変更時要届出区域(直接飲まれない)に指定します。
健康被害のおそれがあるため要措置区域に指定された場合は、都道府県知事等により「指示された措置」(指示措置)を行わなければなりません。
値:0.01mg/L以下


この法律は、建設工事などである一定の広さ以上を掘る場合に適用される法律です。

 

結論

客観的に見てこの法律を当てはめて議論しないといけない問題ですよね。豊洲市場問題は。このブログの文章構成を読者の方をだますような形になってしまったことをお詫びいたします。これをもっと悪どく実施しているのがメディアです。気を付けなければいけませんね。そしてもう一つ重要な点は、この法律の基準値に適合しなかった場合は都道府県知事に指示された措置を行わなければならいことです

 

豊洲の問題では知事が指示していましたか?「知らなかった」「誰かが勝手にすすめた」「前任者が決めた」のオンパレードでしたね。「措置を指示する」のが法律で決まっているんですよ。決められた対策をすれば問題なかったんです。市場で働く人たちも困らずにすんだ。
隠さなければ、話が大きくなることもなかった。人の口に入る食べ物を売る場所です。このような大きな問題になってしまった以上、風評被害は避けられません。行く末を見守りたいと思います。

 


まとめ


法律はややこしい。政治家は汚い。
でも、それ以前に、食べ物に関連する場所の建設予定地に工場跡地(東京ガス)ってのがセンスがないですよね。

 

こんな記事も書いてます

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

 

 

 

【初心者向け】違いが判ってないと癌になる可能性も!?アーク溶接とTIG溶接とガス溶接の違いをわかりやすく解説

Weld

こんにちはmasaです

 

今回は新しく現場に入る方や、とにかく現場が忙しい中堅の方が混同してしまう溶接の違いに関して解説致します。

 

「些細な違いだからどっちでもいいでしょ?」なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、わからないままだと肺癌の原因になる可能性もありますのでしっかり覚えておきましょう。

 

工場などの現場で使われている溶接には主に3種類あります(厳密にいうともっともっと溶接には種類がありますが、配管工事に使われるポピュラーなところを解説したいと思います。)

良く使われる溶接にはアーク溶接とTIG溶接とガス溶接があります。名前だけだと覚え辛いので、この3つを同じ切り口から比べてみたいと思います

 

 

アーク溶接(arc wekding)

 

it1204.JPG

この写真のように金属の棒で、火花を飛ばしながら溶接してたらアーク溶接です(ものすごく平たく言えばですよ)

正確に言えば「被覆アーク溶接」ですが現場では縮めてアーク溶接と言われます。

母材(くっつけたいもの):鉄鋼

使用するには:安衛法第59条「アーク溶接」に定める特別教育

電極:溶極式(消耗式)(私は溶極式より消耗式って言い方の方が好きです。わかりやすいし、端的に特徴を表しているので。)消耗式とは電極自体が解けながらくっついていくということです、続けて溶接は出来ずに定期的に電極を新しいものに交換しなければなりません。スティック糊をイメージすればわかりやすいかもしれません。

電源:必要

注意事項:この溶接法は気体になった金属(ヒューム)が発生します。非常に有害です。肺癌や気管支炎などになります。防じんマスクを絶対着用してください。

 

 

TIG溶接(TIG welding  , Gas Tungsten arc  wekding)

 

 

 

TIG Welder 1

この写真のように片手で針金みたいなのを持って、溶接してて、火花が飛んでなければTIG溶接です(ものすごく平たく言えばですよ)、現場では「アルゴン溶接」って言われたりもします。シールドガスにアルゴンを使うからですので、厳密に言えばイコールではないですけど。ざっくり同じと覚えてください。

 

母材(くっつけたいもの):ステンレス、アルミ等非鉄金属

使用するには:安衛法第59条「アーク溶接」に定める特別教育

電極:非溶極式(非消耗式)電極自体は消耗しません。はんだ付けをイメージするとわかりやすいかもしれません。

電源:必要

 

ガス溶接

Welding Gallery

この写真のようにトーチ(回転寿司でサーモンを炙るガスバーナーの本気を出したような道具)をもっていて火花が飛び散っていたらガス溶接です(ものすごく平たく言えばですよ)。いろいろなガスを使いますがアセチレンと酸素が一番一般的な組み合わせです。

 

母材(くっつけたいもの):薄板や小径配管

使用するには:安衛法第83条に定める特別教育

電極:非溶極式(非消耗式)電極自体は消耗しません。はんだ付けをイメージするとわかりやすいかもしれません。

電源:不要

注意事項:アセチレンボンベと酸素ボンベを使用します。アセチレンは多孔質なものに液体アセチレンをしみこませているので縦置き(立たせて)で置いてください。酸素ボンベは寝かせてもいいです(但し転がらないように)

 

まとめ

現場に出ても混乱されてる方がいらっしゃいます。

正しい知識をつけて、事故を起こさないようにしましょう。

 

 

 

こなれてる感を出すには

下の写真のようなところを指でなぞって、「綺麗なビードだ、いい仕事してる」と言ってみてください。この部分に滑らかではないひっかかりがあったらダメな溶接です

Weld

【新社会人必見】便利な言い回し10選~口が達者とはどういうことか

Business

こんにちはmasaです

 

新社会人のみなさま、そろそろ絶望してきたでしょうか

まだですよ。まだ。

まだ新鮮なはずです。これからですよ、毎日がおなじことの繰り返しになるのは。

 

仕事を楽しむには

「おなじことの繰り返し」から抜け出して、仕事を楽しめるかどうかは

「自分のファインプレーに快感を得られるかどうかです。」

(そのためには意識して「ファインプレー」をしようと努力しなければなりませんが)

 

そのファインプレーの一つに

・日常の報連相でうまくものごとを説明できたとき

・交渉でいい条件を引き出せたとき

・プレゼンで質疑応答がうまくいったとき

など「口が達者でうまくいえたとき」があると思います

 

とくに1個目の「日常の報連相でうまくものごとを説明できたとき」なんて「当たり前じゃない?」と思う方がいらっしゃると思います。

しかし!日常の小さなことから快感を得られる方が絶対幸せです。もちろん、そこで満足してはいけませんが、快感は更なる快感を得るための努力の原動力になり得ます。

 

口が達者とは

さて、そんな「口が達者」とはどのようなことを言うのでしょうか。マシンガントークの人でしょうか、経験豊富なベテランでしょうか、のらりくらりとかわす人でしょうか?

私は「口が達者」=「言い回しがうまい人」だと思います。同じ事象、同じ成果、同じ検討量だとしても、それを最大限わかりやすく、的確に説明できる言い回しをたくさん持っています。また、○でも×でもなく△の意見をみんなが納得できる形で最終結論にできる。黒でも白でもなく、限りなく黒に近いグレーを限りなく白に近いグレーとして説明できる。

(決して適当に仕事をするわけではありません。プロジェクトの開始当初などは決めなくても良い事、おいおい決まっていくことというのはたくさんありますが、外野や上司、上役からそのことについて細かく説明を求められることは数限りなくあります。そんな時に、皆さんが納得できる答えを即座に紡ぎだせるかということです)

 

言い回し辞典

前置きが長くなりましたが、そんな時に役立つ言い回しを私の経験から集めましたのでご紹介したいと思います。

「念のため」

例:念のため、2重にこのような対策を用意しております

なぜ便利:思惑と違った時の策も用意しているアピール

 

「ご確認お願い致します」

例:ご提案に不鮮明な箇所がありますので、ご確認お願い致します

なぜ便利:ご確認は見る、行く、調べる、推敲する、検討する(場合によってはまるごと検討しなおす)など様々な動詞の代わりに使える

 

「勉強になります」

例:ご指摘ありがとうございます。勉強になります

「いちいちうるせぇんだよ」のやわらか版

 

「状況お教えください」

例:先日ご連絡致しました案件の状況お教えください

進んでますか?の進捗確認

類似:進捗如何でしょうか

 

「現実的ではない」

例:価格の面から現実的ではないかと思います

「常識的にありえんやろ」とかの言い換え。

 

「万が一○○が起きたら」

例:万が一、そのような事態が起こったとしても○○で対策をしております

なぜ便利:相手が質問しているケースの可能性が低いということを伝えることと対策を準備していることのアピールが同時に出来る。

 

「仮に~だとすると」

例:仮に失敗したとしても○○を2の矢として打ち出します

なぜ便利:対策を準備していることのアピールが同時に出来る。

さらに現実的でないを組み合わせると対策は打っているけど、そんなケースはありえないという話にできる。質問者も対策が取られていることがわかれば満足だし、その他の人も、それ以上質問してこない(現実的でないことを議論する時間はもったいないので)

 

「私がお持ちいたします」

例:次の回覧先へは私がお持ちいたします

なぜ便利:書類を読む時間を与えずハンコが欲しいときに。しょうもない資料について誤字脱字や日本語の主語述語とうの指摘を受けるのは非生産的なので、なるべく時間を与えず、次のところへ持っていきましょう(ハンコを押す本人もいちいち持っていくのが面倒なので、すぐハンコをくれるでしょう)

 

「事前に」

例:事前に検討したデータでは、・・・・

なぜ便利:検討に時間をかけていること、問題が表面化するまえから取り組んでいることをアピールできる。

 

「定期的に見直しを行います」

例:プロジェクト管理方法にかんしては定期的に見直しを行いながら進めます

なぜ便利:正統な見切り発車であることをアピール。見直しじたいが計画通りなんですとアピール。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。なるべく上の言葉をつかえるように準備することで、自分の頭の中が整理されて、より分かりやすい説明になるという2次的効能もあるかもしれません。

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

超初心者によるブログ運営報告(2ヶ月目)

blog-long

こんにちはmasaです

 

運営報告はしなくていいかな(恥ずかしいし)と思っていましたが、後から読み返した時の記念になるし、自分の現状をさらけ出すことで同じような状況の人が「自分だけじゃない」とほっとして頂けると思いましたので、運営報告致します

 

下記ブログでも運営報告の利点がわかりやすく説明されておりまして、感化されたというのも動機の一つです。

www.minako01.xyz

 

 

 

まえおき

先に言っておきますが私の運営報告はしょぼいです。なので、「1ヶ月目で〇万PV達成で収益〇万円だぜー」みたいな記事でモチベーションアップを図りたい人には不向きです。

どちらかと言うと超初心者で、超弱小ブログを運営している方に読んでいただきたい。(ちなみに「超弱小ブログ」定義はポロロッカ殿のブログで学べます。こちらもぜひとも読んでいただきたい記事。)

www.pororoca-egg.com

 

 

今の状況

私のブログは2月頭に始めましたので、3月末で丸2か月経過したことになります。

 

概略

総アクセス数:488人 (感謝です)

投稿数:31記事 (平日更新です)

読者数:29人 (感謝しかありません。これからも少しでも有益な情報を発信出来ればと思いますので、末永いお付き合いを。)

 

来訪ルート

検索流入:56%

はてなブログ&プロフィール経由:26%(はてなブログ経由ってどういうことでしょう?コメントしたかたが来て頂けたということかな?)

はてなブックマーク:4%

その他:1%

思ったより検索流入が多いです。おそらくJFE関係で検索された方でしょう。

 

収益

当然ながら0円

今の段階では収益の話をすることすらおこがましいレベル

 

一日1PVとかだったことを考えると、どうにかギリギリ右肩上がりではありますが、最近拝見している運営報告記事と比べると、「イマイチ」感がぬぐえません。

もう少し、タイトルの工夫や、題材の選定を磨いた方がいいのでしょうね

 

読まれている記事

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 たまたま、ユーチューバーを調べていたら出てきた記事。ここで一気にPVが増えた。(といっても数十人という単位だけれど)これによって時事関係の記事はある程度皆様が必要としているのだと学んだ。

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 これも春闘の次期にたまたま調べものをしていたものをまとめたら、時事記事になったもの。自分が疑問に思っていることを紹介することで、同じ疑問を持った人に情報が届く素晴らしさを学んだ。

 

はてなブックマークされて、エントリー入りした記事

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

自分が猛勉強する分野を、もっともっと自分流に噛み砕いて発信することで、誰かの目に留まればありがたい、ありがたいし、自分が調べものに費やした時間を皆様がこの記事を読む数分間で得て頂ければと思います、そしてさらに浮いた時間を利用して見て頂いた方々が別のことについて調べて頂ければ、その知識をさらにみんなが見て・・・と知識が増えていくスパイラルにならないかな

 

運営報告の大切さを再認識

やはり大切ですね、運営報告。皆様が読んで楽しいかどうかは別として、読んでいてよい振り返りになる。

始めて運営報告をしての気づき

・内容をもう一歩踏み込んだものにしたい。

頭の中ではもう少し、広がっているのだけれどうまくまとまっていないまま書き終えるために結んでいる感じ。

・題材がニッチな時がある

ベランダ菜園とか、家事分担の話とか、このブログを読んでいただいている方々には特にどうでもいい話だな。

・タイトルの付け方が下手

キーワードとかを意識した方が良い。今のままでは、ブログの情報を必要としている人にすら届かない。この情報を必要としている人に届くよう努力するのはブログを書く人の義務だ。SEOの話とかじゃなく、それ以前に大事なこと。

 

これからの計画

トップページを作る

やっぱり、このブログって見難いんですよね。ヘッダーとかにカテゴリが綺麗に並んでるブログって憧れる。あと、メニューボタンがあって押したらカテゴリがシュバっって出てくるようなやつ。

 

コンセプトを練る

雑記の楽しさはすごい。ただ、散らかりすぎてて、来ていただいた人に申し訳ないんだよ。何かに固めたいけど、どれも中途半端なんだよなー。ニーズが多い分野に関してはあまり知識がないというか。広く浅く、時に深くの知識だから表現し難い。だけどその深い部分をニーズが高い分野に当てはめてキャッチーな記事も書いていきたい。

 

自己紹介記事をつくる

これ。今まで恥ずかしくて手が出せなかった自己紹介記事。ある意味、書き手の情報を開示することで、ブログの信憑性を読み手が適切に評価できるというところがはてなブログにはある気がする。

 

リライトする

リライトする気あるのだけど、いざ書いたら熱が冷めてしまうこともあったんです。なのでリライトは習慣化した方がいいね。いつもブログを書いてる時間の何パーセントかはリライトにあててみようと思う。あと、少ない記事をリライトするのも、自分のなかで違和感があるので、50記事を目安にリライトペースを上げていきたい。

 

キーワードプランナーやサーチコンソールなど「ツール」の勉強をする

皆様がわかりやすい記事を書いてくれいてるので、勉強する。

 

 

 

CTスキャン(脳・人体の断層撮影装置)があるのはビートルズのおかげ!?医学の発展との意外な関わり

CNH080107-44

 

こんにちはmasaです

 

私はビートルズが好きで、いろいろ調べているうちに面白い話があったのでご紹介いたします

 

CTスキャン(脳・人体の断層撮影装置)とは

Wikipedia

コンピュータ断層撮影(コンピュータだんそうさつえい、英語 Computed Tomography、略称:CT)は、放射線などを利用して物体を走査しコンピュータを用いて処理することで、物体の内部画像を構成する技術、あるいはそれを行うための機器。

断層撮影」の名前のとおり、本来は物体の(輪切りなどの)断面画像を得る技術であるが、これらの検査技術は単に断面画像として用いられるのみでなく、画像処理技術向上によって3次元グラフィックスとして表示されることも多くなってきている。

広義の「CT」はポジトロン断層法(PET)や単一光子放射断層撮影(SPECT)等を含むが、一般的に「CT」と言った場合、ほぼ常に最初に実用化されたX線を利用したCTのことを指すようになっている。本項ではそのX線CT検査について記述する。

現在、医療の現場で幅広く使われている装置です。この装置のおかげで一命を取り留めた人は数限りなくいるでしょう。私はまだ体験したことはありませんが、ちょっとCTスキャンされてみたい気もします。

一体値段はいくらなんでしょう

 

ビートルズとは

Wikipedia

主に1960年代に活動した世界的に有名なロックバンド。1957年に母体となるバンド「クオリーメン」が結成、1960年に「ザ・ビートルズ」と改名され、1962年10月5日にレコードデビュー [注釈 2]1970年4月10日に事実上解散した。"Fab Four"[注釈 3]という愛称もある[1]

活動期間内に母国イギリスで12作[注釈 4]のオリジナル・アルバムを発売し、その内11作が全英アルバムチャートで週間第1位を獲得した。11作の週間第1位の合計獲得数は162週[注釈 5]。年間売り上げ最高アルバム4作[注釈 6]と第1作『プリーズ・プリーズ・ミー』による連続30週第1位[注釈 7]はいずれも1960年代の最高数[注釈 8]。シングルは22作[注釈 9]発売し、その内17作が第1位を獲得。アメリカなど世界各国においても高い販売数を記録し、ギネス・ワールド・レコーズ最も成功したグループアーティストと認定されている。音楽誌『ローリング・ストーン』による「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第1位にランクされている[注釈 10]
1965年10月26日に女王エリザベス2世からMBE勲章を授与されている[2]1988年ロックの殿堂入り。活動前期においてはアイドルとして「ビートルマニア」と称されるファンを獲得。後期にはより音楽的な面から評価されている。

私事ですが大好きなバンドです。完璧なハモリと絶妙なユニゾン、皆様がご存知のヘルプ!やハードデイズナイトも良いですが、初期のロック目な曲もメロディックなものが多く、どのアルバムを聴いても楽しめます。たくさんアルバムがあってどれがいいのかわかり難いですが、私はリボルバーというアルバムが一番好きです

 

 

そんなCTスキャンビートルズの関係とは

1972年にX線CTスキャンを発明したのは、EMIのゴッドフリー・ハウンズフィールド氏です。じつはこのEMIって会社、ビートルズの所属レーベルです。音楽と医療でわかりにくいですが、音楽を再生する機械を作っていたことを考えると技術にも精通していた会社なのでしょう。Electric and Musical Industries Ltdという会社名ですし。

X線CTスキャンを発明された1972年はYellow SubmarineAbbey RoadLet It Beというアルバムを出した直後です。EMIは相当なお金を持っていたことになります。この儲けをCTスキャンの開発につぎ込んだわけですね。

ちなみにこのEMIって会社、コロンビアとHMVが合併してできた会社です。

外国の会社名ってわかりずらい

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

まとめ

儲けたお金を、医療の発展に使うなんて、EMIが徳のある優れた会社だったからこそ現在の医療(とくに画像診断機器)があるのかもしれません