エンジニア的方法論

エンジニア的方法論

エネルギー管理士、公害防止管理者(大気1、水質1)エンジニアの雑記。趣味や育児や仕事に関しての綴っています

超初心者によるブログ運営報告(2ヶ月目)

blog-long

こんにちはmasaです

 

運営報告はしなくていいかな(恥ずかしいし)と思っていましたが、後から読み返した時の記念になるし、自分の現状をさらけ出すことで同じような状況の人が「自分だけじゃない」とほっとして頂けると思いましたので、運営報告致します

 

下記ブログでも運営報告の利点がわかりやすく説明されておりまして、感化されたというのも動機の一つです。

www.minako01.xyz

 

 

 

まえおき

先に言っておきますが私の運営報告はしょぼいです。なので、「1ヶ月目で〇万PV達成で収益〇万円だぜー」みたいな記事でモチベーションアップを図りたい人には不向きです。

どちらかと言うと超初心者で、超弱小ブログを運営している方に読んでいただきたい。(ちなみに「超弱小ブログ」定義はポロロッカ殿のブログで学べます。こちらもぜひとも読んでいただきたい記事。)

www.pororoca-egg.com

 

 

今の状況

私のブログは2月頭に始めましたので、3月末で丸2か月経過したことになります。

 

概略

総アクセス数:488人 (感謝です)

投稿数:31記事 (平日更新です)

読者数:29人 (感謝しかありません。これからも少しでも有益な情報を発信出来ればと思いますので、末永いお付き合いを。)

 

来訪ルート

検索流入:56%

はてなブログ&プロフィール経由:26%(はてなブログ経由ってどういうことでしょう?コメントしたかたが来て頂けたということかな?)

はてなブックマーク:4%

その他:1%

思ったより検索流入が多いです。おそらくJFE関係で検索された方でしょう。

 

収益

当然ながら0円

今の段階では収益の話をすることすらおこがましいレベル

 

一日1PVとかだったことを考えると、どうにかギリギリ右肩上がりではありますが、最近拝見している運営報告記事と比べると、「イマイチ」感がぬぐえません。

もう少し、タイトルの工夫や、題材の選定を磨いた方がいいのでしょうね

 

読まれている記事

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 たまたま、ユーチューバーを調べていたら出てきた記事。ここで一気にPVが増えた。(といっても数十人という単位だけれど)これによって時事関係の記事はある程度皆様が必要としているのだと学んだ。

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 これも春闘の次期にたまたま調べものをしていたものをまとめたら、時事記事になったもの。自分が疑問に思っていることを紹介することで、同じ疑問を持った人に情報が届く素晴らしさを学んだ。

 

はてなブックマークされて、エントリー入りした記事

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

自分が猛勉強する分野を、もっともっと自分流に噛み砕いて発信することで、誰かの目に留まればありがたい、ありがたいし、自分が調べものに費やした時間を皆様がこの記事を読む数分間で得て頂ければと思います、そしてさらに浮いた時間を利用して見て頂いた方々が別のことについて調べて頂ければ、その知識をさらにみんなが見て・・・と知識が増えていくスパイラルにならないかな

 

運営報告の大切さを再認識

やはり大切ですね、運営報告。皆様が読んで楽しいかどうかは別として、読んでいてよい振り返りになる。

始めて運営報告をしての気づき

・内容をもう一歩踏み込んだものにしたい。

頭の中ではもう少し、広がっているのだけれどうまくまとまっていないまま書き終えるために結んでいる感じ。

・題材がニッチな時がある

ベランダ菜園とか、家事分担の話とか、このブログを読んでいただいている方々には特にどうでもいい話だな。

・タイトルの付け方が下手

キーワードとかを意識した方が良い。今のままでは、ブログの情報を必要としている人にすら届かない。この情報を必要としている人に届くよう努力するのはブログを書く人の義務だ。SEOの話とかじゃなく、それ以前に大事なこと。

 

これからの計画

トップページを作る

やっぱり、このブログって見難いんですよね。ヘッダーとかにカテゴリが綺麗に並んでるブログって憧れる。あと、メニューボタンがあって押したらカテゴリがシュバっって出てくるようなやつ。

 

コンセプトを練る

雑記の楽しさはすごい。ただ、散らかりすぎてて、来ていただいた人に申し訳ないんだよ。何かに固めたいけど、どれも中途半端なんだよなー。ニーズが多い分野に関してはあまり知識がないというか。広く浅く、時に深くの知識だから表現し難い。だけどその深い部分をニーズが高い分野に当てはめてキャッチーな記事も書いていきたい。

 

自己紹介記事をつくる

これ。今まで恥ずかしくて手が出せなかった自己紹介記事。ある意味、書き手の情報を開示することで、ブログの信憑性を読み手が適切に評価できるというところがはてなブログにはある気がする。

 

リライトする

リライトする気あるのだけど、いざ書いたら熱が冷めてしまうこともあったんです。なのでリライトは習慣化した方がいいね。いつもブログを書いてる時間の何パーセントかはリライトにあててみようと思う。あと、少ない記事をリライトするのも、自分のなかで違和感があるので、50記事を目安にリライトペースを上げていきたい。

 

キーワードプランナーやサーチコンソールなど「ツール」の勉強をする

皆様がわかりやすい記事を書いてくれいてるので、勉強する。

 

 

 

CTスキャン(脳・人体の断層撮影装置)があるのはビートルズのおかげ!?医学の発展との意外な関わり

CNH080107-44

 

こんにちはmasaです

 

私はビートルズが好きで、いろいろ調べているうちに面白い話があったのでご紹介いたします

 

CTスキャン(脳・人体の断層撮影装置)とは

Wikipedia

コンピュータ断層撮影(コンピュータだんそうさつえい、英語 Computed Tomography、略称:CT)は、放射線などを利用して物体を走査しコンピュータを用いて処理することで、物体の内部画像を構成する技術、あるいはそれを行うための機器。

断層撮影」の名前のとおり、本来は物体の(輪切りなどの)断面画像を得る技術であるが、これらの検査技術は単に断面画像として用いられるのみでなく、画像処理技術向上によって3次元グラフィックスとして表示されることも多くなってきている。

広義の「CT」はポジトロン断層法(PET)や単一光子放射断層撮影(SPECT)等を含むが、一般的に「CT」と言った場合、ほぼ常に最初に実用化されたX線を利用したCTのことを指すようになっている。本項ではそのX線CT検査について記述する。

現在、医療の現場で幅広く使われている装置です。この装置のおかげで一命を取り留めた人は数限りなくいるでしょう。私はまだ体験したことはありませんが、ちょっとCTスキャンされてみたい気もします。

一体値段はいくらなんでしょう

 

ビートルズとは

Wikipedia

主に1960年代に活動した世界的に有名なロックバンド。1957年に母体となるバンド「クオリーメン」が結成、1960年に「ザ・ビートルズ」と改名され、1962年10月5日にレコードデビュー [注釈 2]1970年4月10日に事実上解散した。"Fab Four"[注釈 3]という愛称もある[1]

活動期間内に母国イギリスで12作[注釈 4]のオリジナル・アルバムを発売し、その内11作が全英アルバムチャートで週間第1位を獲得した。11作の週間第1位の合計獲得数は162週[注釈 5]。年間売り上げ最高アルバム4作[注釈 6]と第1作『プリーズ・プリーズ・ミー』による連続30週第1位[注釈 7]はいずれも1960年代の最高数[注釈 8]。シングルは22作[注釈 9]発売し、その内17作が第1位を獲得。アメリカなど世界各国においても高い販売数を記録し、ギネス・ワールド・レコーズ最も成功したグループアーティストと認定されている。音楽誌『ローリング・ストーン』による「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第1位にランクされている[注釈 10]
1965年10月26日に女王エリザベス2世からMBE勲章を授与されている[2]1988年ロックの殿堂入り。活動前期においてはアイドルとして「ビートルマニア」と称されるファンを獲得。後期にはより音楽的な面から評価されている。

私事ですが大好きなバンドです。完璧なハモリと絶妙なユニゾン、皆様がご存知のヘルプ!やハードデイズナイトも良いですが、初期のロック目な曲もメロディックなものが多く、どのアルバムを聴いても楽しめます。たくさんアルバムがあってどれがいいのかわかり難いですが、私はリボルバーというアルバムが一番好きです

 

 

そんなCTスキャンビートルズの関係とは

1972年にX線CTスキャンを発明したのは、EMIのゴッドフリー・ハウンズフィールド氏です。じつはこのEMIって会社、ビートルズの所属レーベルです。音楽と医療でわかりにくいですが、音楽を再生する機械を作っていたことを考えると技術にも精通していた会社なのでしょう。Electric and Musical Industries Ltdという会社名ですし。

X線CTスキャンを発明された1972年はYellow SubmarineAbbey RoadLet It Beというアルバムを出した直後です。EMIは相当なお金を持っていたことになります。この儲けをCTスキャンの開発につぎ込んだわけですね。

ちなみにこのEMIって会社、コロンビアとHMVが合併してできた会社です。

外国の会社名ってわかりずらい

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

まとめ

儲けたお金を、医療の発展に使うなんて、EMIが徳のある優れた会社だったからこそ現在の医療(とくに画像診断機器)があるのかもしれません

 

 

フリマアプリで参考書を買うメリットとデメリット(経験談)

Christian Books

こんにちはmasaです

 

先日、フリマアプリで参考書を購入しました。

 

すごく高い参考書が必要な資格でして、4冊セットで半額以下で買えましたので良かったと言えばよかったんですが、失敗した部分もあるのでご紹介したいと思います

 

フリマアプリで参考書を購入するメリット

何と言っても安い!

参考書って意外とかさばるので、合格したひとは参考書を手放したい人が多いんです。ですので価格が安めに設定されていることが多い

(たまに挫折した人が売っている場合もありますが、合格できない人は参考書を持ち続けてしまう(未練がある)ひとが多いようにも思います)

 

合格者の書き込みが見られる!

後にこの書き込みが私が実際に経験した失敗にもつながってきます(詳しくはデメリットコーナーで)

多くの場合合格者の書き込みは参考になります。

 

有料セミナーのテキストでも安く手に入る

売り手が有料のセミナーとかに参加した人だと、セミナーでの書き込みが見れますのでお得です。(私は実際この手を使ってセミナー参加者の参考書を入手しました)

 

 

フリマアプリで参考書を購入するデメリット

書き込みが邪魔

これなんですよ!私は「少しぐらいの書き込みならへっちゃら」と思って買ったんですが、思った以上に自分のじゃない書き込みが勉強時のノイズになる。

 

購入前の確認より書き込みが多い

これもなんです!

 

前の保有者がページのすべての文章にアンダーラインを引いておられる!

「書き込みがある」と言う状態の説明は確かにあっている。(アンダーラインを引きまくる勉強スタイルの方なだけで商品説明じたいに相手の非はないと思います)

 

だがしかし他人の書き込みであるということも相まって非常にノイズ!

 

しかも蛍光ピンク!

 

チカチカするんですよ!

 

ほんとにこんな勉強スタイルの人がおられることに驚愕!

 

おそらく合格してる人だし、この勉強法で合格されたならいいのだけれど!

 

逆に天才か!

 

合格おめでとうございます!

 

 

まとめ

最後は愚痴っぽくなってしまいましたが、皆様も中古の参考書を買うときはご注意ください。

 

 

 

【新社会人必見】かゆいところに手が届く敬語の使い方の話

business

こんにちはmasaです

 

新社会人の皆様、如何お過ごしでしょうか?

社会人って思ったよりお堅いですか?緩いですか?

楽しい楽しいお仕事の世界へようこそおいで下さいました。

 

今回は敬語についてお話したいと思います

 

まず始めに、

 

必要以上に敬語を気にしすぎないで

敬語の使い方で悩むのは無駄です

(但し、正しくない敬語の使い方が体に染みつくと後からボディブローのように効いてきますので注意してください)

 

ただ、私が言いたいのは「正しい敬語が使えているか不安過ぎて口数が減ってしまうのだけは避けてください」ということです

 

 

 

すこしぐらい敬語を間違えていたからと言って怒られることはありませんし、そんなことは「人事評価」とはほぼ無縁です。人事は「完璧に敬語が使えるかどうか」を見るほど暇ではありません。もっと大事なところを見てます。

 

新社会人は「怒られるだけ」なんです。さらに怒られる(アドバイスされる)ことが仕事の一部ですから、いちいち説教されて気にしてたらきりがありません。ただ、ある程度経験年数が経つと、「説教される」ではなく「あきれられる」になりますので、必要最低限のマナーはわきまえておくべきでしょう。

 

経験上の話

わたしは仕事上、タトゥーの入った土木工事の兄ちゃんから熊さんみたいな現場監督、いろいろな企業の営業さんや官公庁の役人の方々等とおはなしする機会があります。

 

みなさんが敬語を完璧に使いこなしているかというとそんなことはありません。

特に営業さんなんかは敬語とくだけた言葉とのバランス間隔がすごい。

 

逆に敬語が完璧にできているからと言って、その仕事相手が、記憶に残るかというとそうでもない。

 

「敬語=ちゃんとしていることの証明」ではありません。下記で紹介する敬語の使い方のように考えて価値観を変えてみましょう。心が軽くなりますよ。

 

敬語の使い方①(自分を落ち着かせる)

敬語には、ほかにも、わざと過剰めな、普段使わないような敬語を使うことによって自分を落ち着かせるという使い方もあります。(揶揄することが目的ではなく、自分を落ち着ける効果の方がメインです。自分を落とす敬語をつかうことで、切れないように)

「承知しました」を「うけたまわりました」「拝承いたしました」といった感じです

 

 

敬語の使い方②(しゃべることを考える時間を稼ぐ)

敬語は、しゃべる時のリズムを整えるのに使えます。またしゃべる内容を、しゃべりながら考える時に使えます。敬語は文字数が多いので「しゃべりながらの時間稼ぎ」が出来るんです

 

例えば

「わたしは」といえば十分なところを、「わたくしと致しましては」としゃべることで何倍も時間が稼げます。「~です」と言えば十分なのに「~と言う形をとらせていただきたいと考えます」や「~という形になっております」といった具合に。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?社会において「何かが出来ないことでスタートラインに立てない」ということは少ないのではないかと考えています。「出来ること」はすべて武器です。出来ること分スタートラインから前に進んだところからスタートすることが出来る。

 

こんな記事も書いてます

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

 

 

 

一眼レフっぽい写真を撮る方法

Goodbye 1000d, Hello 600d

 

こんにちはmasaです

 

先日、息子を撮りたくてミラーレス一眼を買いました。

 

いろいろパシャパシャ撮ってみましたが、意外と難しい!!どうしてもありきたりな、何も考えずにコンデジで取ってたときみたいな写真になっちゃう。

 

これが「センスがない」ってことか!!

 

しかし、大きな投資をしている手前後には引けない!ってことで、猛勉強してみることにしました。

 

続きを読む

【新社会人必見】ミスをしない方法。事故を起こさない方法。

Stumble

 

 

こんにちはmasaです

 

新社会人のみなさんは来週から、社畜生活フレッシュに出勤スタートですね

楽しい楽しいお仕事ですが、中には「ミスしたらどうしよう」なんてことでお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

 

ご安心ください

 

世の中の、仕事の仕方のノウハウで「失敗しないためには」なんてのは山ほどあります。みんな失敗が怖いのは同じです。フレッシュマンだろうと、引退直前のじいちゃん達であろうと

続きを読む

日本もトランプに翻弄される!?ロイター: 米温暖化対策撤廃へ大統領令、トランプ氏が署名

Pollution – Thermal power plant at Sarni, Betul District, Madhya Pradesh, India

 

米温暖化対策撤廃へ大統領令、トランプ氏が署名.

[ワシントン 28日 ロイター] - トランプ米大統領は28日、地球温暖化対策としてオバマ前政権が導入した一連の規制を撤廃する大統領令に署名した。 石炭産業の保護を約束した選挙公約を実行に移した格好だが、23の州政府や地方自治体でつくるグループは法廷で争う意向を示している。 大統領令は、州政府に...

ソース: http://google.com/newsstand/s/CBIwkuWvxjk

 

こんにちはmasaです。

今回はこのニュースについて公害防止管理者(環境に関する資格です、ご説明はまたの機会に)の観点からご紹介いたします

 

続きを読む