エンジニア的方法論

エンジニア的方法論

エネルギー管理士、公害防止管理者(大気1、水質1)エンジニアの雑記。趣味や育児や仕事に関しての綴っています

【ファブレット】NEXUS5からの機種変更を考える

 

Nexus5


グーグル、新たな低価格スマートフォンを開発中か ―コードネームは「Taimen」に? - GGSOKU - ガジェット速報

 

こんにちはMasaです

 

現在、私のスマホは、一括でAmazonで買ったNexus5です。SIMカードはDMMです。

 

Nexusはかなり気に入っていますが、

○購入から2年経つこと

○妻の大画面スマホが羨ましいこと

Androidのバックグラウンド通信が止まらないこと(ネット上にある解決策はだいたいためしました)

から機種変更を狙っています。

 

ただ、大画面スマホ、いい加減ファブレットって書きますね。ファブレットは高い。(もちろんHuaweiとかもありますけど)まだ、なんとなく怖い。

 

Xiaomi MI MIX

カッコイイけど高い。高すぎ。でもカッコ良すぎ。中国系メーカーはLenovoファームウェアが入ってたって話から怖くなりました。

 

ASUS  Zenfone3ultra

ASUSのZenfone3ultraもカッコイイけど高い。ハイレゾいらんから安くしてほしい

 

SONY XPERIA Z Ultra

そんなこんなで調べてたら灯台下暗しでXPERIA Z Ultraなんて機種があることがわかりました(なにやってんだか)、でもちまたではズルトラ難民なんて文化もあるみたいで、そりゃ難民にもなりますわな、

 

○日本のメーカー

○いい意味でおサイフケータイなんですよね?

○デカイ

○カッコイイ

 

最高ですね。ただ自分から難民になりにいくのもな、、

 

 

 

GOOGLE Pixel

Pixelって名前がなんか、しっくりこなかったんですよね。だ

 

GOOGLE Nexus6

Nexus6系も美しいプロダクトだと思いますけど、妻とカブるのもな。

 

 

 

まとめ

やはりグーグルさんに期待してしまう。

と言う訳で、かなりこの記事のスマホには期待しております。「Taimen」ってアムールイトウってかなりデカイさかならしいじゃないですか。ファブレット期待していいんじゃないでしょうか。非Pixelブランドはうれしい。しかも低価格って言うんで待ってみようと思います。

TSUTAYAで20冊借りるなら何を選ぶか。オススメを20冊セットにしてご紹介

 

こんにちはmasaです

マンガが好きです。ネカフェが好きです。しかし半年前にTSUTAYAで20冊800円でコミックレンタルしてからは、最強だと思っていたネカフェのコミック席に疑問を抱いたりしています。

 

今回、どうしても20冊選ぶのがむつかしく、いつも微妙なセレクトになってしまう方にお勧めの20冊セットをご紹介したいと思います。

 

過去短編漫画に関してはご紹介致しましたが、今回は20冊セットにしてます

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

サンクチュアリデスノート

サンクチュアリ(文庫版全12巻)

デスノート(全7巻)

 

もやしもん+午前3時の無法地帯+午前3時の危険地帯

もやしもん(全13巻)

午前3時の無法地帯(全3巻)

午前3時の危険地帯(全4巻)

 

加治隆介の議花とみつばちレベルE

加治隆介の議(全10巻)

花とみつばち(全7巻)

レベルE(全3巻)

 

コウノドリバーテンダー

コウノドリ(現在16巻 連載中)

バーテンダー(文庫版全4巻)

 

○岳+リストランテ・パラディーゾ+WANTED!

岳(全18巻)

リストランテ・パラディーゾ(全1巻)

WANTED!(全1巻)

 

○累+屍鬼

累(現在9巻 連載中)

屍鬼(全11巻)

 

 

 

まとめ

え?文庫版を入れるなって?。すいません、文庫版大好きなんです。勘弁してください。あのサイズ間がたまらない。かさばらないは正義。ダークなものから明るいものまでかなりバラエティに富むご紹介が出来たかな?と思います。量もこれぐらいなら厳選した感じがするかな。時々連載中のものも入れてしまいましたが、おもしろいからどうしても入れたかったんです。今回はクイックに読める記事をお送りいたしました。タイトルだけしか載せてませんがビビッときたら検索してみてください。

 

覚えておくべき社会人用語、使ってはいけない社会人用語

Shield of Words

 

こんにちはMasaです

新社会人になられるかたも多いこの時期ですので、新社会人時代に上司や先輩に使われて私が困惑した、「社会人用語」の数々をご紹介したいとおもいます。

 

○えいやでする

「エイヤッ」かけ声の「えいや」です。この言葉の前には暗黙で(まだ検討の余地はありますが)とか(やってみなければわからない部分が多いので)とかがはいります。間違っても新社会人の皆様は使わないでください。ベテランが経験と実績に基づいて使う言葉ですので。(そもそもこの言葉自体が好きではありませんが。特に理系の方、エンジニアの方は使わないほうが無難)

 

○フィックスする

予定やプランを確定させるってことです。英語のFixから来てると思います。個人的には割と使いそうになるけど、がんばって使わないよう我慢している言葉ランキング1位です(おい)

 

○乙波

これは解読までにすごく時間がかかりました。「オファー」です。そもそもオファーってなんだよと思いますけどね。「申し出る」で良いと思います。提示価格のことを乙波価格って書いたりします

 

○アテンドする

客人に付き添って案内することです。わりとしっくりくるかな?

 

ASAP

これも初見殺し。as soom as possibleです。なるべく早くお願いします的な。

 

○投げる

仕事を渡すということです。「丸投げ」でよく使うのであまり違和感はありませんよね。

 

○アグリー

賛成するということです。賛成でええやん!という突っ込みを押し殺しましょう。

 

ペンディング

一旦置いておくということです。(ひねくれた見かたをするなら、もう二度と触らないけど言い方的に角が立つので、「一旦」置いておくということです。

 

ギャランティ

保証するだったかな?上司に「ギャランティはあるの?」と聞かれることがあるかもしれません。そういうときには「部下のギャランティを受け持つのがあなたですよ」と返しましょう。うそです。その言葉を飲み込んで、「何個かの切り口から検討しましたが、その中ではベストです」で返しましょう。(いいのか?)

 

○コンセンサス

みんながOKと言うってことです。会議の場でコンセンサスを得るのではありません。事前の立ち話でコンセンサスを得るのです。

 

○マター

~見合いで決まるということです。部長マターで会議日程をフィックス致します。

 

○テレコなる

逆になるということです。なんでしょうねテレコって

 

○正直ベースで

正直に言うと、と言う意味です。(正直ベースで、と言う人は大体正直ではありませんが、一応「ぶっちゃけ」と同じ意味でとらえてください

 

まとめ

社会人ってふざけてますね

 

 

 

ブラウンのハンドブレンダーが故障したときは?デロンギとブラウンがややこしい。

こんにちはmasaです

 

今回我が家にハンドブレンダーがやってきたので、レビュー記事、、ではなく、ブラウンの商品をデロンギジャパンが売ってると言う、業界に詳しくない私が??となったことについてご説明したいと思います。

 

 ブラウン(Braun)

みなさんも電気シェーバーでご存知ですよね。私もそれくらいしか知りませんでした。

しかしこの度、妻がハンドブレンダーをほしいとか言い出したので、調べてたんですけど、楽天とかAmazonみてて「この商品はデロンギジャパンな発送します」え?どういうこと?

デロンギは超高級メーカーだと思ってたので混乱しました。

デロンギは某YouTuberさんが石とかアボカドとかを砕いてるイメージでしたので、そんなにハイスペックなのいらないのでは?ってなりました

 

 

ブラウン(Braun GmbH)は、ドイツ・クロンベルク(de:Kronberg im Taunus)に本拠を置く小型電気器具メーカーである。1921年にマックス・ブラウンによって設立された。日本においては電気シェーバーや電動歯ブラシが有名。

2005年まではジレットの子会社であったが、2005年からはP&Gによるジレットの買収に伴い同社の子会社になった。

 

 

 

デロンギ(De'Longhi)

イメージは上で述べた通りです。

コーヒーメーカーのおしゃれなイメージもあったので、デロンギのでもいいかなとか思いましたが、やはり何度見ても商品自体はブラウンでした。そこで両者の関係性を調べました

 

デロンギ(De'Longhi)は、イタリアのトレヴィーゾを本拠地とする電気機器製造会社またはグループである。

 歴史的に暖房機器と、「ピングイーノ」(Il Pinguino)などの空調機の製造に重点が置かれていて、あらゆる小型電気機器、特にコーヒー機械と調理機器も対象が拡大している。また家庭用の掃除機や洗濯機も製造している。 イタリア証券取引所上場企業である。

 

ブラウンの調理器具の商流

2013年よりドイツメーカー「ブラウン」の日本向け調理器具製品の販売・サポート業務をデロンギ・ジャパンが代理請負開始

 

やはりデロンギジャパンが販売もサポートも請け負っているみたい。なんなら、その前はP&Gが販売サポートをしてたみたい。その前はおそらくジレット。というのも、ブラウン社は2005年まではジレットの子会社だったから。そして2005年にP&Gによってジレットが買収されたので、ブラウンはP&Gの子会社になりましたと。そしてこの度販売サポートはデロンギが請け負ったと。

 

 

故障したときは?サポートはどこへ?

 ブラウンのマルチクイック(ハンドブレンダー)は

 製品全般についての案内は「ブラウンハウスホールドお客様相談室(電話番号0120-998-879)」、修理の問い合わせと相談は「ブラウン・リペアセンター(電話番号049-281-2033)」です

 あと、保証内容はデロンギにそのまま引き継がれる。商品に同梱されているP&G発行の保証書でも、従来どおり購入後1年間の保証が有効です。

 

 

今回の引用は全てWikipediaのお世話になりました

そもそも春闘って何?労働組合って何?歴史などなど

shinkalicious

 

こんにちはmasaです

 

春闘についての記事を書いたことに寄り、労働について

少しだけ興味がでたので学んだことをご紹介します

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

そもそも春闘って何

 

頼りになる省庁のページに載ってました

 各企業等の労働組合は、全国中央組織の労働団体や産業別組織の指導・調整のもとに、毎年春に賃金引き上げ等を中心とする要求を各企業等に提出し、団体交渉を行います。これを一般に「春闘」と呼んでいます。現在の春闘方式は、1956(昭和31)年から始まったと言われており、半世紀以上の歴史があります。
 なお、春闘の時期以外にも年末一時金(賞与)や休暇制度など、さまざまな課題について労使交渉が行われています。

厚生労働省WEBページより>

 

つまり、「みんなで時期を合わせて会社側と交渉すること」ですかね

字面そのままに「春に闘う」です

 

<全国中央組織の労働団体

たぶん下記のような団体のことです

連合(日本労働組合総連合会

 

<産業別組織>

たぶん下記のような団体のことです

自動車総連

電機連合

UAゼンセン

基幹労連

JEC連合

自治労

日教組

 

と、ここまで調べて、ディープな世界になり過ぎたので

そもそも労働組合とは?

を紹介しておきます。

一般常識という意味合いで持っておいた方がいい知識はこの辺りまででしょう

 

 

労働組合は労働者が団結して、賃金や労働時間などの労働条件の改善を図るためにつくる団体です。労働者が団結し、使用者と団体交渉を行い、ストライキ等の団体行動をする権利は、憲法第28条で保障された基本的な権利です。
 また、この基本的な権利を具体化するために制定された労働組合法は、労働組合に対し、使用者との間で「労働協約(注1)を締結する権能を認めるとともに、使用者が労働組合及び労働組合員に対して不利益な取扱い(注2)をすることを「不当労働行為」として禁止しています。
 日本では、個別企業ごとにつくられる企業別労働組合が中心です。それらの企業別組合が集まり産業別労働組合を、また、産業別組合が集まって日本労働組合総連合会(連合)のような全国的中央組織をつくり、毎年の春闘を主導するとともに、政策制度実現のための国民運動、政府への要請活動など、個別の企業別組合の枠を越えた課題に取り組んでいます

 

  1. 注1)労働条件等に関する協定のことで、ここに定める労働条件等に違反する労働契約は、その部分が法的に無効とされます。
  2. 注2)一例として、労働者が組合員であることを理由とする解雇等。

 

厚生労働省WEBページより>

 

 

まとめ

ブラック企業で有名だったモンテローザにも労働組合ができましたね

国として働き方改革に乗り出しておりますがはたしてどうなることやら。

どうしても労働組合というと島耕作の中に出てくる組合のような強烈な人たちを連想してしまいます。実態はどうなんでしょうね。

 

思想家になるつもりはありませんがニュースがわかるくらいまでには色々なことを勉強したいものです。

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

 

engineerwisemethod.hatenablog.com

 

ベア、一時金加算、原資の意味とは?春闘用語を解説します(毎日新聞: 春闘:ベア前年割れ続出…集中回答日

Federal Salary Council Meeting - October 2016

 

春闘:ベア前年割れ続出…集中回答日.

2017年春闘は15日、主要企業の集中回答日を迎えた。最大の焦点となった賃金水準を底上げするベースアップ(ベア)は、米トランプ政権の経済政策への懸念などを背景に2年連続で前年を割り込む回答が続出。安倍晋三首相が自ら企業に賃上げを求める「官製春闘」は4年目の今年、息切れが鮮明になった。【宮島寛】 ...

ソース: http://google.com/newsstand/s/CBIwtt-OyjQ

 

 

こんにちはmasaです

 

ニュースがにぎわっていますね

私も会社に勤めている身として、目が離せないニュースです

 

ただ当然のごとく使われている言葉でも意味が分からない言葉がたくさんありますので、なるべく平たい言葉でご説明したいと思います(自分も今回学んだ部分も大きいので付け焼刃ですが)

 

○ベア

ベースアップの略です。略しすぎな感じもしますが。

なぜこんなにもベアベア言っているのか。

それには「定昇」との違いに触れなければなりませんのでまずは「定昇」についてご説明いたします

企業側はなぜベア嫌うのでしょうか

シンプルな答えで言えば「いったんあげたら下げられない」からです

そこで会社側はベアを避けて「一時金加算」をしたがります

 

○一時金加算

一時金加算とはボーナスだけ上げるということです。

ボーナスを上げることは一年限りの約束事なので

ボーナスだけを上げれば、その次の年に会社の業績が悪くなったらボーナス額を安くできるのです。だから春闘結果を見てベア1000円+一時金加算500円と書いてあったとしても「今後ずっと1500円上がる!!」と考えてはいけません

なので金額が高そうに見える企業でも一時金加算ばかりが高い企業は要注意です

 

○定昇

定期昇給の略です。年齢や勤続年数が増えるにしたがって給料が上がることです

 

○ベアと定期昇給

ややこしいです。社会人として働いている人でも多くの人が「まぁ同じようなもんやろ」と考えてるくらい。

給料が上がっていくことを階段に例えてみましょう。日本企業では多くが「年功序列型賃金」ですから勤続年数が上がれば、給料も増えます(階段を1段上がるイメージ)

「1年経ったら一段上がる」が定期昇給(定昇)です

一方、ベアは階段の一段一段すべてを高くするイメージ。つまり階段の同じ段に留まったとしても上がる分がベア(ベースアップ(土台が上がる))です

 

しかし!ベアの意味が分かっても安心はできません

さらにその内訳で、使われ方がいろいろあります

まず「原資」について

 

○原資

会社の負担が増える金額全体を言います。よく「原資を割り振る」なんて言いますよね

例えば、採用力の強化をするために「初任給を高くしちゃおう」なんてことに使うこともできます。そんなわけで純粋にみんなが上がるのが「純ベア」「賃金表自体の書き換え」なんて言ったりしますね。

 

○純ベア

この金額に着目しなければなりませんよ。

新聞やニュースなどで発表される金額は社員全員一律ではありません

会社側、組合側の課題(たとえば新卒採用力が低いから、パンフレット映えする新卒初任給を上げる、そして入社2,3年目と1年目が給料逆転しないように入社2,3年目をそれぞれ1年目に給料が負けない程度に上げる。などなど)

を解決するのに使う分もあります。

 

○妥結

会社側、組合側のお互いの落としどころです。

色々な業界で春闘が行われていますが、話し合いが深夜になることもあり、

また、統一闘争なんてやってるところは深夜に会社VS組合の話し合いが終わってから組合と連合チームの話し合いがあったりする場合もあります

 

○統一闘争

組合が集まった塊で同じ目標を掲げて春闘することです

たとえば、電機、鉄鋼、公務員などで組合同士が集まって徒党を組んでいます

(上で上げた団体が統一闘争をしているかどうかはわかりませんが)

 

 

まとめ

これだけの単語をマスターしてからニュースを見れば裏側も覗けてちょっとおもしろくなりますよ!

最後に2017の有名企業の結果を上げて終わりたいと思います

<ベア金額>

トヨタ 2016 1,500円 2017 1,300円

日産 2016 3,000円 2017 1,500円

鉄鋼 2016 1,500円 2017 1,000円

電機 2016 1,500円 2017 1,000円

旭化成 2016 開示無 2017 1,480円

東レ 2016 1,400円  2017 1,200円

 

トヨタは別途、2人以上子どもがいる人には+1100円です

旭化成の2016年は杭問題だと思います

 

 

 

 

 

結局家事は夫婦で分担すべきか否か~プロジェクト運営の視点から家事育児を考える~

Rome visit, June 2008 - 57

 

こんにちはmasaです

 

今回はなんだか高尚になりそうなテーマですが

綺麗事ばかりにならないよう書きたいと思います

 

皆様は下のような論争を雑誌、テレビなどで見たことはありませんか?

「「家事は女がやるべきだ」なんてふざけるな!」

イクメン!」

男女共同参画社会」

一億総活躍社会」

 

基本的には小難しいやりとりも

「俺は仕事でつかれてるんだから家のことぐらいおまえ(妻)がやれ」

「俺は仕事している、おまえ(妻)は専業主婦だから俺は家事をしなくてもいい」

という言葉に集約されるように思います

(もちろん、上の言葉は手を変え、品を変え、オブラートに包んだ表現をされますが)

 

家事は妻がすべきか

 

Antarctica

 

夫も妻も仕事をしている場合、議論の余地なく家事は分担(なんなら全部夫でも)すべきだと考えます。

問題なのは妻が専業主婦の場合。

 

夫=外で仕事して、お金稼ぐ

妻=家事育児

 

という分担が本当に適性でしょうか

 

 

家庭というプロジェクトを運営すると考えてみる

 

妻が担当している業務(家事育児)の負荷は適正ですか?

プロジェクトメンバーの業務負荷の把握は必須です

プロジェクトメンバーのメンタルケアも必須です

この両面から考えて家庭がうまく回っているか。を問う必要があります

 

その結果、うまくまわっていない・愚痴不満フラストレーションがたまっている様であれば、プロジェクト主要メンバーである夫のサポートという業務が発生するのは当然のことのように思います。

 

 

望んで専業主婦になっているのか

 

意外と専業主婦になりたくてなっている人は少ないんです。子育てを考えると通常通り勤務するなんて不可能に近い。保育園や幼稚園に預けられるのは7:30~(仮)みたいな就業開始(終了)時間との衝突や、子どもが保育園で熱を出したら必ず迎えに行かなければならないという縛りなど色々あって、仕事で自己実現したいけどあきらめざる得ない人も一定数います。

 

それを示すのが下記データです

 

出典:内閣府男女共同参画白書 平成28年度版」

<希望する職業別形態>

正規社員:17.6% 非正規社員:70.8% 自営業主:5.3% その他:6.3%

<求職していない理由>

出産育児のため:32.9% 介護看護のため:6.2% 健康上の理由:13.1%

その他:18.0% 適当な仕事がありそうにない:29.8%

 

まとめ

最近よく言われるのは、家事を手伝っている夫ほど、育児に参加している夫ほど出世しているという統計がある。ということをよく聞きます。

 

これには2つの理由があると思います

①自制心がつよい(我慢できる)

 つまり、妻の小言対応がうまいということ

 別の言い方をすると、自制がある程度気持ちいいということ(たとえばランニングをして健康を保っているなど、苦しい思いをしてでも自分を理性でコントロールできていること自体に快感を覚えることが出来る人)

②家庭の中にある「業務の全体量」を把握できており、自分もその業務を受け持つべきかどうかを客観的に判断できている。

つまり、「疲れている」ということだけでを見ることを放棄していないということです

 

この2点をみるとあながち家事を手伝っている夫ほど、育児に参加している夫ほど出世しているという統計がある。も嘘じゃない気がしますね